ニュース
横河電機が図研の「CR-8000」導入、基板設計環境を刷新へ:製造IT導入事例
図研のエレクトロニクス設計ソリューション「CR-8000」シリーズと設計データマネジメントシステム「DS-CR」を、横河電機が導入した。これまで使用していた電気CADシステムから、新たな設計環境への移行を完了した。
図研は2022年3月3日、同社のエレクトロニクス設計ソリューション「CR-8000」シリーズと設計データマネジメントシステム「DS-CR」を、横河電機が導入したと発表した。
横河電機は、2020年から両システムの運用を開始。これまで使用していた電気CADシステム「CADVANCE」から、新たな設計環境への移行を進めてきた。2021年11月には、CR-8000シリーズを国内全拠点および中国、韓国の子会社に、DS-CRを国内全拠点に導入し、設計環境の刷新を完了した。
設計環境の刷新にあたっては、横河電機がプリント基板品質確保のために培ってきたノウハウや、その成果物でもある旧システムのデータ継承が可能なこと、PDM(Product Data Management)によるデータ管理への拡張がスムーズであることなどを考慮した。また、複雑化や高度化が予測される、エレクトロニクス技術の課題に対応可能な設計環境だと判断できたことも採択理由になったという。
横河電機では今後、今回対象とならなかった拠点での移行および導入を検討していく。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 図研「CR-8000」、JVCケンウッドの仮想化環境で運用開始
図研の電気CAD「CR-8000」がJVCケンウッドの仮想化環境で運用開始された。従来環境と比べても遜色ないパフォーマンスを達成したという。 - 図研の電気CAD、「CR-5000」から「CR-8000」への置き換えが着実に進む
図研が2013〜2015年度(2014年3月期〜2016年3月期)までの3カ年を対象とした中期経営計画の進捗状況を発表。同社の電気CAD「CR-8000」シリーズの販売が好調であることなどが紹介された。 - 図研の電気CAD「CR-8000」のUIが4K表示に対応、もうマルチディスプレイは不要!?
図研は、電気CAD「CR-8000 Design Force」の新バージョン(ver.2014.1)で、4K解像度(約4000×2000画素)の液晶ディスプレイやタブレット端末に対応する新たなユーザーインタフェース(UI)を実装した。 - 協業を加速する図研、狙いは協調設計とデータ管理の一元化
図研は、プライベートイベント「Zuken Innovation World 2018」(2018年10月18〜19日、横浜ベイホテル東急)を開催し、同社製ツールの最新機能や採用事例などを多数披露。同イベント2日目となる10月19日、同社常務取締役 EDA事業部長の仮屋和浩氏が「図研EDA/PLMのビジョンとロードマップ」をテーマに講演を行った。 - パナソニックが図研のエレクトロニクス設計ソリューションなどを採用
図研のエレクトロニクス設計ソリューション「CR-8000」シリーズと設計データマネジメントシステム「DS-CR」を、パナソニックが採用した。受注総額は約1.5億円になる。