電池レス薄型IoTタグは「商品棚上の欠品位置」も可視化する:リテールテックJAPAN 2022(2/2 ページ)
サトーは「リテールテックJAPAN 2022」(2022年3月1〜4日、東京ビッグサイト)で、電池レスのIoT(モノのインターネット)センシングデバイスである「Wiliot IoT ピクセル(以下、IoT ピクセル)」を使った小売店舗での活用例を展示している。電波吸収材と組み合わせて商品棚の欠品率を計測するデバイスなどを紹介中だ。
試供品の残量予測も
他にも展示ブースでは、商品の鮮度可視化や試供品の残量可視化といった用途での活用例などが紹介されている。
商品の鮮度可視化では、ワインのボトルに1枚ずつIoT ピクセルを貼り付けて温度管理や入荷からの日数をカウントする。入荷時にあらかじめ貼っておいたIoT ピクセルが店舗内のBLE(Bluetooth Low Energy)対応機器と通信を開始する。商品1個単位でデータのリアルタイム管理が可能になるのが強みだという。
試供品の残量可視化においては、試供品と、IoT ピクセルを貼った万引き防止用のリール、それを収納する筒形の電波吸収材を組み合わせたデバイスを展示している。顧客が試供品を手に取り、リールと共にIoT ピクセルが電場吸収材の外部に出ると通信が可能になる。通信回数から試供品が手に取られた回数を計測し、1回あたりのおおよその予想消費量と掛け合わせることで、試供品の残量を予測して可視化する仕組みだ。試供の品切れを防ぎ、顧客満足度の向上につなげるという。
「IoT ピクセルは今まで小売業で見えてこなかった領域を可視化できる。特に大きな強みが電池レスであることと、アクティブな情報タグだということだ。店舗側が能動的にデータを『取りに行く』必要がなく、極力人手を掛けずに情報収集できるようになる」(同担当者)
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 「商品の使われ方」を把握可能にする電池レスのシート型IoTセンサー
サトーは2021年9月28日、電池レスのIoTセンシングデバイスなどを開発するイスラエルのスタートアップWiliotと、スマートリテール分野での戦略的パートナーシップ契約を締結したと発表した。B2B2C領域での事業展開を加速する狙いがある。 - IoTタグで「冷蔵庫の中身」を可視化、食品ロス削減目指す実証実験開始
日本総合研究所は2022年1月11日、同社が設立した「SFC(スマートフードコンサンプション)構想研究会」の参画企業らで、生産者、小売店舗、消費者からなるフードチェーン各領域での食品ロス削減に向けた実証実験を開始すると発表した。IoT(モノのインターネット)タグなどの活用で、小売店舗だけでなく、消費者の自宅内でも食品ロス軽減に向けた取り組みを展開する。 - 電池不要で貼るだけで個品管理、Bluetoothとスマホによる電子タグの革新
サトーは「リテールテックJAPAN 2019」(2019年3月5〜8日、東京ビッグサイト)において、イスラエルのベンチャー企業Wiliotが開発した、環境発電によるバッテリーレスBluetoothタグを活用した「2021年の顧客体験」を紹介した。 - IoTの基礎と現状
「IoT時代」「IoT化」「IoTブーム」など、世の中にはIoTという言葉が溢れています。IT業界でこの言葉の意味を知らない方はいないと思いますが、実際はどれくらいの方々がIoTに直接携わっているのでしょうか。 - 5分で分かる産業分野向けIoT「IIoT」とは
IoT時代を迎えて製造業のためのITツールもその役割を変えつつある。本連載では、製造ITツールのカテゴリーごとに焦点を当て、今までの役割に対して、これからの役割がどうなっていくかを解説する。最終回の第6回は産業分野向けIoTである「IIoT」だ。 - IoTの基本コンセプトと「未来予想図」
今後の製造業の発展に向けて必要不可欠とみられているIoT(モノのインターネット)。本連載では、IoTの現在地を確認するとともに、産業別のIoT活用の方向性を提示していく。第1回は、IoTの基本コンセプトについて整理するとともに、代表的な活用用途である「スマートシティ」と「スマート工場」の海外と日本の状況を紹介する。