タブレット端末で売り場を見ながら買い物、買った商品は乗り合いタクシーで届ける:モビリティサービス
日産自動車は2022年1月24日、凸版印刷やNoMAラボとともに、福島県浪江町の住民を対象とした買い物/宅配サービスの実証実験を実施すると発表した。
日産自動車は2022年1月24日、凸版印刷やNoMAラボとともに、福島県浪江町の住民を対象とした買い物/宅配サービスの実証実験を実施すると発表した。サービス名は「なみえバーチャル商店街サービス」で、実施期間は2022年1月24日〜同年2月4日。効率的な買い物手段を提供することにより、地域での暮らしやすさ向上や地域経済の活性化につなげる。
サービスは、凸版印刷が提供する「VR買い物支援サービス」と日産自動車が提供する乗り合いタクシー「なみえスマートモビリティ」を組み合わせている。VR買い物支援サービスは、店舗のリアルタイムな映像を配信するサービスで、生鮮食品など同じ商品が複数個陳列されている場合でも、映像の中から任意の商品を選んで購入できる。カメラを商品棚の前に取り付けるだけで導入でき、商品登録やシステム構築の負担が少ないという。
ユーザーは自宅のタブレット端末から柴栄水産や道の駅なみえ、イオン浪江店の売り場に設置されたカメラ映像を確認し、商品棚を見ながら商品を注文することができる。注文した商品は、各店の店員がピックアップしてなみえスマートモビリティの車両に積み込み、貨客混載で自宅まで配送する。なみえスマートモビリティは浪江町中心部に120カ所の乗降ポイントを持ち、同町周辺部でユーザーに応じて設けられた乗降ポイントも含めて行き来する。
実証実験を通じて複数店舗での商品購入と配送サービスにおける課題を抽出する。さらに、利用者のニーズとの乖離や地域の商業への影響を検証し、サービス実現に向けたシステムの改善や共同研究、実証実験を推進する。小売事業者や飲食店向けに新たな販売チャネルを創出し、地域の魅力発信につなげる。また、貨客混載の輸送によって、なみえスマートモビリティの事業性を構築する。
関連記事
- 日立製作所が開発中のMaaSアプリは、「自発的な行動変容」を促す
日立製作所と西日本鉄道は2022年1月11日、福岡市とその近郊において、公共交通機関利用者の行動変容を促す実証実験を実施すると発表した。期間は同年2月1日〜3月7日。両社による同テーマの実証実験は2度目となる。 - ウーブンシティーを生かして地方創生、裾野市がトヨタに期待寄せる
静岡県裾野市は2021年10月5日、トヨタ自動車が建設を進めている「ウーブンシティー(Woven City)」との連携について、オンラインで住民向けに説明した。 - 日産が3回目の移動サービス実証実験、「商用化に向けた前進」がテーマに
日産自動車は2021年9月9日、モビリティサービス「Easy Ride」の3度目の実証実験を実施すると発表した。期間は9月21日〜10月30日で、事前に募集したみなとみらい(横浜市西区)の在住者や在勤者200人が乗客として参加する。車両は「eNV200」を4台使用。乗降地点を前回の実証実験から8カ所増やして23カ所とし、利便性を高める。 - ホンダとGMが日本で自動運転車による移動サービス、独自の高精度地図作製から開始
ホンダは2021年9月8日、自動運転車による移動サービスの実現に向けて、9月中に技術実証を開始すると発表した。 - 「○○まで所要時間××分」を一般道にも自由に設置、ホンダが渋滞解消を提案
ホンダは2021年8月19日、渋滞路や迂回(うかい)路の通過にかかる時間を路上で表示する「旅行時間表示サービス」の有償提供を開始したと発表した。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.