ニュース
自作ロボットを3ステップで導入、制御できるロボットコントローラー:FAニュース
オリエンタルモーターは、自作ロボットを3ステップで導入、制御できるロボットコントローラー「MRC01」を発売した。既存システムへの導入や連携、セットアップが容易にできる。
オリエンタルモーターは2022年1月5日、自作ロボットを3ステップで導入、制御できるロボットコントローラー「MRC01」を発売した。価格は22万円となっている(税別)。
MRC01は、既存設備の制御システムを大きく変更せずに、自作ロボットを容易に追加導入できる。「初期設定」「動作プログラミング」「動作確認」の3ステップで、経験のない人でも自作ロボットを導入し、制御可能だ。
上位システムとの連携は、EtherNet/IPでダイレクトに制御でき、I/O接続(上位機器なし)でも動かせる。同社のステッピングモーター「αSTEP(アルファステップ)AZ」シリーズや、「AZ」シリーズを搭載したアクチュエーターとも接続できる。MRC01とAZシリーズのドライバ間は、RS-485通信で制御する。
プログラミングソフト「MRC Studio」を用いることで、自作ロボットの初期設定から動作プログラムまで、容易なセットアップに対応。ソフトは、同社Webサイトから無償でダウンロード可能だ。同社では、MRC01の購入前に操作感を試せるMRC Studio体験版も提供している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- いまさら聞けない産業用ロボット入門〔前編〕
日本は「ロボット大国」とも呼ばれていますが、その根幹を支えているのが「産業用ロボット」です。それは世界の産業用ロボット市場で圧倒的に日本企業がシェアを握っているからです。では、この産業用ロボットについてあなたはどれくらい知っていますか? 今やあらゆるモノの製造に欠かせない産業用ロボットの本質と基礎を解説します。 - 製造現場での普及を2倍に、ロボット新戦略が目指すロボットと共に働く未来
日本政府が主催する「ロボット革命実現会議」は、ロボット活用の技術的および規制面でのロードマップを示した「ロボット新戦略」を発表した。本稿では、この新戦略の中で示されている「モノづくり」分野への取り組みにフォーカスし、その内容を紹介する。 - ロボット活用拡大のボトルネック、ロボットインテグレーターの現実
あらゆる現場で労働人口不足などが深刻化する中、その解決策としてロボット活用への期待が高まっている。しかし、現実的にはロボットを現場で実装するロボットシステムインテグレーターが不足しており、ロボット活用の裾野が広がらない状況になっている。経済産業省 関東経済産業局がまとめた「ロボットシステムインテグレーターに関する調査結果」の内容をまとめた。 - 進む産業機械のスマートフォン化、標準化とオープン化がカギに
スマート工場化が進む中、工場内の生産機械や設備にも生産情報や設備情報などを活用するために「つながる」ことが求められるようになってきている。こうした環境に合わせる形で、生産機械についても協調領域については「水平分業型」へのシフトが加速する見込みである。 - マシンコントローラーとロボットコントローラーを統合する制御機能を提供
安川電機は、マシンコントローラーとロボットコントローラーを統合する制御機能の提供を開始した。サーボドライブと産業用ロボットを合わせて導入することで、マシンコントローラーのプログラムからロボットコントローラーを制御できる。 - オープン化だけじゃない、「RC9」は産業用ロボット開発の「簡単化」も目指す
Beckhoff Automation(以下、ベッコフオートメーション)とデンソーウェーブは、両社が共同開発した次世代ロボットコントローラー「RC9」に関するテクニカルセミナーをオンラインで開催した。RC9の製品コンセプトである選択性やオープン性の他、プログラミング技術の習熟度に関わらず制御を行えるようにする「簡単化」などの内容を具体的に解説した。