ニュース
超低ノイズと高リップル除去率、高音質オーディオ向け電源ICの開発を開始:組み込み開発ニュース
日清紡マイクロデバイスは、高音質オーディオデバイス「MUSES」シリーズとして初めて、高音質電源ICの開発を開始する。高音質技術と電源IC技術を組み合わせ、D-Aコンバーター向け電源ICとしての利用を見込む。
日清紡マイクロデバイスは2022年1月6日、高音質オーディオデバイス「MUSES」シリーズとして初めて、高音質電源ICの開発を開始すると発表した。高音質技術と電源IC技術を組み合わせ、D-Aコンバーター向け電源ICとしての利用を見込む。サンプル配布は2022年春頃、生産開始は2023年夏頃を予定している。
新開発の高音質電源ICは、音質を最優先した回路構成とチップレイアウトを採用。これにより、超低ノイズと高リップル除去率の電気的特性を高めるとともに、高音質化が進むD-Aコンバーターの性能を引き出せる。
専用の製造プロセスと高音質組み立て技術、多数の試聴により、これまでのMUSESシリーズと同様、高品位で原音に忠実な音を再現し、オーディオファンに「真実の音」を提供するとしている。
同社は、2022年1月1日付で、新日本無線とリコー電子デバイスが統合して誕生した。新日本無線のMUSESの高音質技術と、リコー電子デバイスの高性能な電源IC技術を融合することでMUSESシリーズの拡充を図る。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ホンダのモノづくりをオーディオにも、開発者にこだわりを聞く
ホンダがオーディオ機器用蓄電機を開発した。なぜ、ホンダが畑違いのオーディオ市場に足を踏み入れたのか。また、オーディオ製品の開発にあたり、ホンダの強みが生きた点や苦労した点はどこにあったのか。開発を担当した本田技術研究所の進正則氏などに聞いた。 - オーディオ製品ではなかった、驚きのソニー「ウェアラブルネックスピーカー」
“スピーカー”なのにオーディオ製品ではないとはこれいかに。 - IoT実証実験向け環境センサーボードのサンプル提供を開始
リコー電子デバイスは、IoTの実証実験など向けの環境センサーボード「RIOT-001」を発売する。温度や湿度、気圧、照度をエナジーハーベストでデータ収集できる。 - 運転中の音声入力の認識率を3割向上、運転席からの声だけを拾う
新日本無線は、「オートモーティブワールド2017」において、雑音の多い走行中の車内でも音声認識の精度を向上する技術を紹介した。 - 車載電源ICのパッケージで新提案、新日本無線の「PMAP」
新日本無線は、「オートモーティブワールド2016」において、車載用の複合電源ICに最適なパッケージ技術「PMAP」を発表した。2016年度後半から、同社製品への適用を始める予定だ。 - 軽負荷域で高効率の36V耐圧車載DC-DCコンバータ、クランキングにも対応
リコー電子デバイスは、「オートモーティブワールド2015」において、開発中の車載DC-DCコンバータIC「R1272」を展示した。