読者の皆さま、明けましておめでとうございます。2022年もMONOist、ひいては製造マネジメントフォーラムをどうぞよろしくお願いいたします。
さて、2021年末に製造マネジメントフォーラムの人気記事ランキングを紹介する記事を掲載しました。1位を獲得したのは、半導体のサプライチェーンを技術商社の視点で解説する記事でした。2022年も引き続き、半導体だけでなく樹脂、鉄鋼や銅などの非鉄金属などのモノ不足に製造業が悩まされる状況は続くでしょう。新規調達先の開拓など、安定性を欠くサプライチェーンの動きに合わせた、各社の対応が求められることになると思われます。
当然ですが、これ以外にも、2022年に押さえるべき製造業関連のテーマはいくつもあります。特に製造マネジメントフォーラムとしては、脱炭素に関する取り組みに注目していきたいと考えています。
先日、パナソニックが希望社員を対象に「週休3日制」を選択できる制度の導入方針を示したと、いくつかのメディアが報じました。もう少し詳しく言うと、これは「環境(Environment)」「社会(Social)」「ガバメント(Goverment)」、いわゆるESGに関する同社の取り組みを紹介する投資家向け説明会の中で出てきた話題でした。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ≫MONOistメールマガジン編集後記バックナンバー
- 半導体供給網はいつ落ち着くのか、品質不正問題にも注目が集まった2021年
MONOistの年末恒例企画である年間ランキングの発表企画。製造マネジメントフォーラムにおいて、閲覧数の多かった記事を順番に紹介していきます。 - 半導体や樹脂不足、サプライチェーン混乱への対応に迫られる2022年
ワクチン接種なども含め“Withコロナ”への動きが進んだ2021年。製造業においても復調が期待されたが、そこに水を差したのが半導体不足などを含むサプライチェーン混乱だ。2022年はこれらへの一時的対処が進む一方、今後も断続的に生まれるサプライチェーンの問題を抑制するような根本的な対応強化も進む見込みだ。 - ビール工場の排水から出るバイオガスで発電、アサヒグループが進める脱炭素化
グリッドは2021年12月2日、物流や産業設備における脱炭素化の取り組みをテーマとしたウェビナー「社会インフラが目指す脱炭素化社会」を開催した。本稿では同ウェビナーに登壇したアサヒグループホールディングス Sustainability マネージャーの原田優作氏による、同社の脱炭素化に関する取り組みの講演内容を抜粋して紹介する。 - 「かつてない」原料価格変動に見舞われた鉄鋼業界、今後は脱炭素化対応が課題
A1Aは2021年12月9日、鉄鋼市場の重要トレンドを解説するセミナーを開催した。セミナーでは鉄鋼業界の業界紙である鉄鋼新聞社 取締役 編集局鉄鋼部長の高田潤氏と、同社 編集局鉄鋼部 記者の黒澤広之氏が登壇し、2021年の業界を振り返るとともに、今後重要になる脱炭素化への対応などについて解説した。 - 2030年度には2兆3430億円、脱炭素社会に必要なエネルギー設備などの市場予測
矢野経済研究所は、脱炭素社会を実現するための国内エネルギー設備、システム市場の予測結果を発表した。2021年度の市場規模見込みは7250億円。2030年度には2兆3430億円、2050年度には3兆9850億円に成長すると予測した。