内視鏡用クラウドサービス向けの画像送信端末装置を発売:医療機器ニュース
オリンパスとコニカミノルタは協業を開始し、オリンパスの内視鏡用クラウドサービス「Vivoly+」への画像送信端末装置として、コニカミノルタの医療用画像連携装置「BLUE Gate」を発売した。
オリンパスは2021年11月30日、国内クリニック向け画像管理ソリューションとクラウドサービスにおいて、コニカミノルタとの協業を発表した。同社の内視鏡用クラウドサービス「Vivoly+(ヴィヴォリープラス)」への画像送信端末装置として、コニカミノルタの医療用画像連携装置「BLUE Gate(ブルーゲート)」を同日より国内で販売開始した。
Vivoly+は、同年11月にオリンパスが発売した、サブスクリプション型のクリニック向け内視鏡画像およびレポートの管理ソフトウェアだ。BLUE Gateは、内視鏡画像を医用画像の国内規格DICOM(Digital Imaging andCommunications in Medicine)のフォーマットに変換し、Vivoly+や医療用画像管理システムPACSに自動アップロードする。
BLUE Gateは、両者の協業による初の製品となる。コニカミノルタが自社製品をオリンパスの要望に合わせて、Vivoly+向けに仕様変更した。
オリンパスの国内販売会社オリンパスマーケティングが営業活動を行い、保守や故障対応などのカスタマーサービスはコニカミノルタの国内販売会社コニカミノルタジャパンが担う。
BLUE Gateの利用により、医療現場では内視鏡からのデータをシームレスに扱えるようになり、より効率的なデータ管理が可能となる。BLUE Gateのユーザーは、コニカミノルタのクラウドサービス「infomity(インフォミティ)」も利用でき、画像AI(人工知能)解析サービスによる病変の視認性向上、医療機関同士のデータ共有、外出先の医師とのコミュニケーションなども可能になる。
*** 一部省略されたコンテンツがあります。PC版でご覧ください。 ***
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 細胞がモノづくりする「スマートセルインダストリー」、島津と神戸大が実証開始
島津製作所と神戸大学は、先端バイオ工学を用いて人工的に遺伝子を変化させた細胞「スマートセル」によって、医薬品や食品、新素材、石油化学製品代替素材などの量産を可能にする「スマートセルインダストリー」に向けて、ロボットとデジタル技術、AIなどを活用した自律型実験システムのプロトタイプの有用性検証を開始した。 - AIを用いて肺炎入院患者の経過を高精度に予測する技術を開発
富士フイルムと名古屋大学は、AIを用いて、院内のさまざまな部門システムで管理している診療データを基に、肺炎入院患者の経過を高精度に予測する技術を開発した。 - より高い安全性を求めて、微弱な皮膚刺激を検出する試験法を考案
第一三共ヘルスケアは、これまでの動物実験代替法では難しかった、微弱な皮膚刺激を検出できる試験法を考案した。より高い安全性が求められる低刺激性スキンケア製剤の安全性評価に利用できる。 - AIサポート機能を備えた内視鏡画像、レポート管理ソフトを発表
オリンパスは、AIサポート機能を備えた、クリニック向けの内視鏡画像、レポート管理ソフトウェア「Vivoly+」を発表した。診断に必要な画像を網羅しているか、適正であるかをAIが判断し、効率的な読影をサポートする。 - 宇宙では腎臓の遺伝子発現が変動し、血圧や骨の厚みが変化する
東北大学は、1カ月間の宇宙旅行から帰還したマウスの腎臓で、血圧と骨の厚さを調節する遺伝子の働きが変動していることを発見した。また、宇宙旅行で血液中の脂質が増加し、腎臓で脂質代謝に関係する遺伝子の発現が増加することも分かった。 - 光照射により、記憶が発生したシナプスのみ消去する技術を開発
京都大学は、シナプスのタンパク質を光照射により不活化することで、記憶を消去できる技術を開発した。また、脳の異なる部位に、学習直後やその後の睡眠中に記憶ができるシナプスがそれぞれ存在することを明らかにした。