ニュース
間接材調達プロセスの標準化に向け、ホンダが調達管理システムを採用:製造IT導入事例
日本オラクルの調達管理システム「Oracle Fusion Cloud Procurement」を、本田技研工業が採用した。データの一元管理により、間接材の調達コストの最適化と業務効率向上を目指す。
日本オラクルは2021年11月11日、同社の調達管理システム「Oracle Fusion Cloud Procurement」を、本田技研工業(ホンダ)が採用したと発表した。導入により、国内における間接材の調達コストの最適化と業務効率向上を目指す。
ホンダは、国内の主要グループ会社にそれぞれ調達部門を持ち、異なるプロセスとシステムで業務を行ってきた。しかし、グループ全体の経営資源を有効活用するため、間接材の調達プロセスの標準化とシステム統合を実施することを決定。今回、調達戦略立案に必要なデータの一元管理と、外部環境の変化などに柔軟かつ低コストで対応する調達基盤として、Oracle Fusion Cloud Procurementを採用した。
現在、同システムの標準プロセスに基づき、購入依頼から見積依頼、価格決定、発注、支払いまでの調達業務の標準化を進めている。今後は、システム内に蓄積した取引先の選定理由や過去の取引実績データを基に、最適な取引先選定、予実管理に向けたデータ分析を強化する。
また、次世代業務アプリ「Oracle Fusion Applications」のデジタル導入ソリューション「Oracle Guided Learning」を活用し、サプライヤーと従業員に対して新プロセスに関するガイドを提示する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 調達・生産プロセスにおけるサプライチェーンの革新
物流の第4次産業革命ともいえる「Logistics 4.0」の動向解説に加え、製造業などで生み出される新たな事業機会について紹介する本連載。第2回は、調達・生産プロセスにおけるサプライチェーンで起こりつつある革新について紹介する。 - シナノケンシが調達システムを強化、BCPや文書履歴などを確保する機能
シナノケンシは、新たに調達基盤を強化した。災害時に部品の生産状況が迅速に把握でき、交換履歴まで含めた文書管理が可能とした。 - 新製品開発部門や調達・製造をサポートする管理間接部門の活動もTPMの重要な柱
本連載「いまさら聞けないTPM」では、TPM(Total Productive Maintenance)とは何か、そして実際に成果を得るためにどういうことに取り組めばいいかという点を解説する。第5回となる今回は、「TPMの8つの活動(8本柱)」のうち開発管理と管理間接部門のスタッフに着目した活動を紹介する。 - 製薬メーカーがクラウド調達購買プラットフォームを採用
SAPジャパンは、同社のクラウド調達購買プラットフォーム「SAP Ariba」を第一三共が採用したと発表した。間接材支出の取引情報などを網羅的に管理、蓄積することで可視化し、コストの最適化とコンプライアンスの向上を図る。 - 日立、調達システムを自社ノウハウと組み合わせて発売
日立製作所は、JAGGAERのS2C(Source to Contract)アプリケーションについて、販売代理店契約を締結した。同アプリケーションと日立の導入支援サービスを組み合わせ、「TWX-21 Source to Contractサービス」として販売を開始した。