AGVにも乗せやすく、協働ロボットの関節動作に必要な機能を集約した小型装置:協働ロボット(2/2 ページ)
技術商社のリンクスは2021年11月16日、国内製造業のFA化を推進する3製品を同月25日より新たに提供開始すると発表した。本稿では、従来より小型で消費電力を抑えられる協働ロボット向け一体型モーションドライブユニット「SOMANET Circulo」を紹介する。
機器選定の手間を省略
Circuloを使って開発した協働ロボットは、パフォーマンス面でも優位性が生じるという。ある大手メーカーが提供する最大可搬モデルの協働ロボットの可搬重量が15g、アームの動作速度が秒速1m、繰り返し精度が±0.05mmであるのに対して、Circuloを搭載した協働ロボットの可搬重量は25kg、動作速度は秒速5m、繰り返し位置精度は±0.01mmのスペックを持つ。
安全機能については、SIL3認証取得済みの2つの独立したCPUを搭載した専用コントローラーをCirculoに内蔵しており、ロボットの緊急停止、停止位置保持、ダイナミックな減速、動作範囲の制限、衝突検知などに対応する。
また、Circuloに対応した専用チューニングソフトウェアもあり、エンコーダーのキャリブレーションや速度やトルクなどの調整、コギングトルクの調整、粘性摩擦や慣性などの機械パラメータを加味したゲイン設定を行う。
この他、機器を一体型にすることで、サーボドライブなど各機器を選定する手間を減らし、評価ステップを省略できる効果もある。これにより設計期間の短縮効果が期待される。またロボットの量産化過程においては部材コストを30%程度削減する他、部材管理や組み付けコストなども低減する。
AGVに搭載しやすくする
リンクスはCirculoと併せて、ロボットプログラム開発環境「Motorcortex」も提供開始する。クラウド上で動作する開発環境で、キネマティクスや安全のためのセーフティ機能、ダイレクトティーチングを含むロボットのプログラミングが行える。ドラッグ&ドロップによるノーコード方式でのHMI(ヒューマンマシンインターフェース)作成や、ロボット稼働情報のプロットも行える。
リンクス 代表取締役の村上慶氏は「今後は協働ロボットを単体ではなくて、AGV(無人搬送車)などと組み合わせて運用する取り組みが広がると見込んでいる。工場だけでなく、農業や医療分野などに協働ロボットはさらに進出していくのではないか。このように、何かの上に協働ロボットを設置して動かす場合に求められるのが、小型化と消費電力の改善である。CirculoをはじめとするSynapticonの製品はこうした期待に合致するものだと考えている」と語った。
リンクスは2026年までにCirculoシリーズで年間5億円の売り上げを見込む。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- AGV自律走行の誤差1cm以内を実現、高精度な自己位置推定技術が支える
リンクスはAGV(無人搬送車)向けナビゲーションソフトウェア「Navitrol」について解説するセミナーを東京都内で開催した。Navitrolはフィンランドのソフト開発メーカーNavitec Systemsが開発した製品で、ナチュラルフューチャーナビゲーション(NFN)技術などによりAGVの高精度自己位置推定を実現し、事前に指定した経路との誤差1cm以内での自律走行を実現する。 - 画像認識とソフトウェアPLCを軸に躍進するリンクス、ASEANに進出へ
技術商社のリンクスは、シンガポールのウルトラビジョンを買収し、新たに日本国内だけではなく東南アジア市場に進出する。同社が強みを持つ画像認識およびソフトウェアPLCなどによりASEAN地域のスマートファクトリー化推進を支援する。 - 「日本の製造業はSCADAの真価を分かっていない」リンクスが提案を強化
技術商社のリンクスは2018年10月24日、スマートファクトリー化の流れが進む中で、SCADAへの取り組みを強化する。2017年に取り扱いを開始したオーストリアのCOPA-DATAのSCADA「zenon」の提案を本格化する。 - 3次元距離計測スキャナーの開発が容易に、リンクスがToF式CCDセンサーを発売
技術商社のリンクスは、ToF(Time of Flight)式CCDセンサーの開発製造を手掛けるスイスのEspros Photonics(エスプロス)と日本国内における総代理店契約を締結。2016年11月15日から国内販売を始める。市場の急拡大が見込まれる3次元距離計測スキャナーを容易に開発できるという。 - カメラの焦点をAIが自動最適化、イスラエルベンチャーの画像処理検査装置
リンクスは2021年3月16日、イスラエルのスタートアップINSPEKTOのAI画像処理検査装置「Inspekto S70」を同年4月1日から販売開始すると発表。検査対象物に合わせて、AIが焦点の絞り値など検査用カメラのパラメータを自動調整する他、検査範囲の自動設定なども行う。