ニュース
凸版印刷が量子アニーリングによる物流業務効率化の共同実証実験開始:量子コンピュータ
凸版印刷とシグマアイは、量子コンピューティング技術の1つである量子アニーリングを活用し、物流業務効率化に向けた実証実験を開始した。計画算出時間や配送計画精度の向上など、配送計画における業務負担軽減の効果を検証する。
凸版印刷は2021年10月25日、量子コンピューティング技術の1つである量子アニーリング技術を活用して物流業務を効率化する実証実験を同月より開始したと発表した。東北大学発のスタートアップ企業であるシグマアイと共同で実施する。
両社は今回、凸版印刷のグループ会社トッパン・コスモが提供する業務効率化、見える化システム「MITATE(ミタテ)」に量子アニーリングを適用し、計画立案機能を拡張した配送計画最適化システムを開発。同システムを使用して配送計画を算出した場合の計画算出時間や、配送計画精度の向上など、配送計画における業務負担軽減の効果を検証する。
実証実験では、凸版印刷が実験の効果検証と事業化の検討を、シグマアイがアニーリング方式の量子コンピュータを活用した配送計画ツールの試作開発および効果検証を担当する。
今後、集荷から着荷までの物流フローを効率化するシステムを開発し、2025年に物流DX(デジタルトランスフォーメーション)ソリューションの提供開始を目指す。また両社は、物流以外の領域でも、量子アニーリング技術を活用した全体最適化ソリューションの研究を進める。
関連記事
- 量子コンピュータが普及しても古典コンピュータは駆逐されないーーIBM
IBMは2021年9月21日、量子コンピュータ関連技術が産業界にもたらす影響などをまとめたレポート「The Quantum Decade」の日本語版を公開した。同社は量子コンピュータのビジネスサービス開発部門「Quantum Industry & Technical Services(QI&TS)」も擁する。 - その名も「kawasaki」、国内初のゲート型商用量子コンピュータが稼働
東京大学とIBMは、日本初導入となるゲート型商用量子コンピュータ「IBM Quantum System One」が稼働を開始したと発表。設置場所は「新川崎・創造のもり かわさき新産業創造センター」で、東京大学が設立した量子イノベーションイニシアティブ協議会に参加する慶應義塾大学や、日本IBMを含めた企業11社を中心に活用を進めることになる。 - 量子コンピューティングは製造業でも活用進む、その可能性と現実
次世代のコンピューティング技術として注目を集める「量子コンピュータ」。製造業にとっての量子コンピュータの可能性について、ザイナス イノベーション事業部 部長で量子計算コンサルタントの畔上文昭氏に、製造業での量子コンピューティング技術の活用動向と現実について話を聞いた。 - ソフト・ハード両方で技術革新を、富士通が量子コンピュータの共同研究開始
富士通は2020年10月13日、理化学研究所など国内外の研究機関と共同で量子コンピュータの実現に向けて開発を開始したと発表した。量子デバイスなどのハードウェアと、アルゴリズム、アプリケーションやアルゴリズムなどソフトウェア両方の領域で共同開発を進めて、量子コンピュータ実用化の障壁となる課題解決を目指す。 - 東大とIBMが産学連携を加速する量子コンピュータ研究施設を設立
東京大学と日本IBMは2021年6月7日、量子コンピュータ技術の研究開発を行うハードウェアのテストセンターとして「The University of Tokyo - IBM Quantum Hardware Test Center≫」を東京大学 浅野キャンパス内(東京都文京区)に開設したことを発表した。 - 国内量子コンピュータの市場調査結果を発表、2030年度に2940億円規模に
矢野経済研究所は、国内量子コンピュータ市場に関する調査結果と将来予測を発表した。市場規模は、2021年度は139億4000万円の見込みで、将来的には2025年度に550億円、2030年度に2940億円に達すると予測する。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.