三菱重工の江波工場がGoogle Cloudを採用、コロナ禍契機に新たな技術基盤構築へ:スマートファクトリー(3/3 ページ)
グーグル・クラウド・ジャパンがオンラインで会見を開きクラウドプラットフォーム「Google Cloud」の製造業向けの取り組みについて説明。マネージド機械学習プラットフォーム「Vertex AI」が高い評価を得ており、会見にはユーザーである三菱重工業 江波工場の担当者が登壇しVertex AIをはじめGoogle Cloudの活用法を紹介した。
Google Cloud採用の決め手は「文化面での親和性を感じた」
労働集約型作業の効率化では、WebカメラによるOPE(Overall Production Effectiveness)自動取得の取り組みを進めている。OPEとは、設備効率の指標であるOEE(Overall Equipment Effectiveness)の手作業版ともいえるものだ。これまで、技術者の作業効率と関わりの深いOPEや現場離脱分析は、これもまた人手となる現場観測者が行っていた。しかし人手では、リソースが限られる上にリアルタイム性も得られない。そこで、WebカメラとVertex AIを組み合わせることで、OPEと現場離脱分析をリアルタイムに行えるようにしたという。三菱重工業 民間機セグメント エアロストラクチャー事業部 工作部 工務課の松田達也氏は「Vertex AIの機能を活用して、計測対象とすべき作業員だけを追跡できるようにした。2人で行う作業でもそれぞれをきちんと切り分けて追跡できている」と述べる。
さらに、熟練作業者の作業内容の可視化を目指して動画を基にした骨格分析も行ったという。「しかし骨格分析だけでは難しい面も多く、そこで動画に対する音声分析も組み合わせることで良い成果が得られた」(松田氏)という。
松田氏は、Google Cloud採用のメリットとして、生産量の少ない航空機を手掛ける江波工場から得られるデータサンプル数でも高精度な機械学習モデルを実装できること、クラウドで構築したAIモデルをエッジデバイスで動作させられること、「Cloud SQL」や「Big Query」の利用によるデータのシームレス活用が可能なこと、データ収集から運用まで機械学習ワークフローの効率化が可能なMLOpsに対応することなどを挙げた。
さらに、もう1つ重要なポイントとなったのが、Google Cloud社員とのディスカッションやデザイン思考の実践などを通じてイノベーションプロセスを体感する「re:workプログラム」の存在だ。松田氏は「Google Cloudのre:workプログラムと三菱重工が2018年から取り組んできた風土改革の取り組みが非常にうまくギアが合い、文化面での親和性を感じた。面白いことがやっていけるのではないかと思った」と述べている。
関連記事
- グーグルがエッジデバイスにもAIチップを展開、推論実行に特化した「Edge TPU」
グーグル(Google)は、米国サンフランシスコで開催したGoogle Cloudのユーザーイベント「Google Cloud Next 2018」の発表内容について説明。同イベントの発表で製造業が最も注目したのは、エッジデバイス上で機械学習モデルの推論実行を効率良く行うためのASICチップ「Edge TPU」の提供だろう。 - GCPが国内2カ所目のクラウド拠点を大阪に開設、シャープなどが採用
グーグルがクラウドサービス「Google Cloud Platform(GCP)」の大阪GCPリージョンの正式運用を開始した。同リージョンは、2016年に運用開始した東京に次ぐ、日本国内で2カ所目のクラウド拠点となる。 - 脱炭素対応急ぐ三菱重工、100%子会社の三菱パワーを2021年10月に統合へ
三菱重工業は、2020年度(2021年3月期)連結決算と2021〜2023年度の中期経営計画「2021事業計画(21事計)」の進捗状況について説明。2020年度連結業績は、2020年11月に発表した通期見通しをおおむね達成した。21事計では、エナジー事業を脱炭素に対応させる「エナジートランジション」に向け、100%子会社の三菱パワーの統合を決めた。 - 三菱重工とNEC、工場内無線化に向け5Gを活用した実証実験
NECは三菱重工工作機械らと共同で実施した、5Gを活用した工場内の無線化の実証実験について発表した。無線化により工場の生産性を向上する3つの課題解決システムを評価、分析し、5Gの導入効果や実装時の機能面、運用面について検証した。 - 三菱重工が火力事業の構造改革を前倒し、呉のボイラー製造機能を長崎に集約
三菱重工業が2020年度(2021年3月期)第3四半期業績について説明。コロナ禍の影響から少しずつ脱しつつある中で、世界的な脱炭素、カーボンニュートラルに向けた動きにより火力事業の課題が顕在化している。そこで、水素や蓄エネルギーなどのエナジートランジションを推進する事業体制への構造改革を前倒して実施することを明らかにした。 - SpaceJetは「いったん立ち止まる」、三菱重工は新中計で成長領域を創出できるか
三菱重工業は2020年度第2四半期の決算と、2021〜2023年度の中期経営計画「2021事業計画(21事計)」を発表した。半年前倒しで策定した21事計のうち、SpaceJet(旧MRJ)事業については、「M90の開発はいったん立ち止まる」と説明し、100%の事業凍結ではなく2024年以降の旅客需要の回復を期待して一部事業を継続する方針を示した。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.