検索
ニュース

トヨタとホンダでモータースポーツを脱炭素の実験場に、2022年から燃料でスタート材料技術

全日本スーパーフォーミュラ選手権を開催する日本レースプロモーションは2021年10月25日、サステナブルなモータースポーツ業界を目指したプロジェクト「SUPER FORMULA NEXT 50」を開始すると発表した。ホンダやトヨタ自動車がパートナーとして参加し、カーボンニュートラルに向けた実験的な技術開発や、新たな楽しみ方を提供するファン向けのデジタルプラットフォームの提供を進める。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 全日本スーパーフォーミュラ選手権を開催する日本レースプロモーションは2021年10月25日、会見を開き、サステナブルなモータースポーツ業界を目指したプロジェクト「SUPER FORMULA NEXT 50」を開始すると発表した。ホンダやトヨタ自動車がパートナーとして参加し、カーボンニュートラルに向けた実験的な技術開発や、新たな楽しみ方を提供するファン向けのデジタルプラットフォームの提供を進める。

 2022年は、全日本F2000選手権が開幕した1973年から数えて国内トップフォーミュラが50年の節目を迎える。SUPER FORMULA NEXT 50プロジェクトを通じて、カーボンニュートラルなどの社会環境への対応や、トップフォーミュラが持つ速さや競争といった魅力の発展に取り組む。また、国内外のレーシングドライバーが参戦したくなる「アジアを代表するスーパーフォーミュラ」となるよう、ドライバーの活躍の場やファンの応援の場を広げるという。


サステナブルなモータースポーツ業界を目指したプロジェクト「SUPER FORMULA NEXT 50」を発表した[クリックで拡大] 出所:日本レースプロモーション

スーパーGTとの協力も

 実験的な技術開発は、パワートレインユニット、シャシー、タイヤ、素材、燃料などあらゆる分野に取り組む。市販車両も含めたカーボンニュートラルの実験場とすることで、将来の技術開発に続けていく。e-Fuelやバイオ燃料、植物由来のバイオコンポジットの導入に向けて、2022年からテストを行う。具体的には、レース前にサーキットでテスト車両を走らせ、観客などに開発技術やデジタルプラットフォームの新機能などを見せる。研究開発のプロセスを見てもらい、反応も踏まえながら改良していく。

 カーボンニュートラル燃料については、スーパーGTを運営するGTアソシエイション(GTA)と連携して来シーズンから導入テストを実施する。その他の技術についても順次、開発やテストを重ねてフォーミュラカーへの導入を目指す。

 トヨタ自動車 執行役員 GAZOO Racing Company Presidentの佐藤恒治氏は「トヨタはホンダとともにカーボンニュートラルなエネルギーについて一緒に実証実験をやっていきたい。会社の垣根を超えてさまざまな挑戦をしていく」と抱負を語った。スーパーフォーミュラでは過去に、スーパーGTと共用するエンジン「NRE(日本レースエンジン)」の基本コンセプトを、トヨタやホンダ、日産自動車が共同で開発したこともある。

 ファンを対象としたデジタルプラットフォームでは、スマートフォン向けの視聴環境を開発し、レースの中継だけでなく、ドライバーのオンボード映像や走行中の車両のデータ、ドライバー無線の音声などの情報も含めて世界中の観客が楽しめるようにする。デジタルプラットフォームの詳細は2022年1月ごろに発表する。

 ホンダ 執行職 ブランド・コミュニケーション本部長の渡辺康治氏は「世界のトップクラスのドライバーをもっと知ってほしい、もっと応援してほしい。レーシングドライバーにもっと脚光が当たり、世界から注目されるよう、取り組んでいきたい」とコメントした。

→その他の「材料技術」関連記事

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る