ニュース
陰性証明書発行まで最短3時間、関西国際空港内にPCR検査センターを設置:医療機器ニュース
近畿大学と川崎重工業は、関西国際空港内にPCR検査センターを設置した。自動PCR検査ロボットを用いて、国際線で出国する旅客向けに検査サービスを提供する。検査受付から最短3時間で陰性証明書の発行が可能だ。
近畿大学と川崎重工業は2021年9月22日、関西国際空港内の近畿大学医学部関西国際空港クリニックにPCR検査センターを設置し、国際線で出国する旅客向けのPCR検査サービスを提供開始した。川崎重工業が開発、製造した自動PCR検査ロボットを活用する。
→特設サイト「新型コロナウイルス 製造業が直面する未曾有の試練」
検査対象は、結果が陽性だった場合に、家族や知人の自動車など公共交通機関ではない手段で自宅などに帰宅可能な人に限られる。検査方法は自己採取した唾液でのリアルタイムRT-PCR法で、検査受付から最短3時間で陰性証明書が発行される。英文の陰性証明書1枚を含む検査料金は3万8500円で、支払い方法はクレジットカードのみ。証明書が複数枚必要な場合は1枚あたり5500円で追加発行できる(いずれも税込)。
検査の受付場所は、関西国際空港第1ターミナルビル2階のPCR検査センター。完全予約制で、受付時間は祝日、年末年始を除く月曜日から金曜日の9時〜11時、13時〜14時までとなっている。予約方法は電話のみ(072-456-6220)で年中無休、9時〜17時まで対応する。
*** 一部省略されたコンテンツがあります。PC版でご覧ください。 ***
関連記事
- ≫特設サイト「新型コロナウイルス 製造業が直面する未曾有の試練」
- コウモリがウイルスの自然宿主となりやすい分子機構を解明
名古屋大学は、ウイルス感染に対する哺乳類の自然免疫応答の分子メカニズムを発見し、コウモリがウイルスの自然宿主になりやすい仕組みを解明した。 - 死滅した上気道常在菌や培養の口腔菌が経鼻ワクチンの効果を高める
東京大学は、上気道常在菌を死滅させると、その死滅した常在菌が免疫応答を増加させ、経鼻ワクチンの効果が上がることを明らかにした。また、培養した口腔菌をワクチンに混ぜて経鼻投与した場合、経鼻ワクチンの効果が上がることが分かった。 - プラズマによる排ガス処理からオゾン除菌装置を開発、ダイハツと日本特殊陶業
ダイハツ工業は2021年8月30日、オゾンを利用した除菌装置「MIRACLE BUSTER」を開発し、福岡県久留米市の施設に導入したと発表した。日本特殊陶業と共同開発した。ダイハツは2021年3月にも紫外線による除菌装置を発表、全国の販売店に無償貸与している。 - 新型コロナの簡易抗原診断の感度を10倍向上させる技術を開発
物質・材料研究機構は、新型コロナウイルスの抗原であるN-proteinを濃縮、精製することで、新型コロナウイルス感染症の簡易診断の感度を大幅に向上させる材料「Smart Cov」を開発した。 - 自動測定装置用の新型コロナウイルス中和抗体測定キットを開発
慶應義塾大学と医学生物学研究所は、新型コロナウイルスに対する中和抗体を自動測定装置で測定するキットを開発した。1時間あたり最大で270検体の処理能力があり、血清のサンプリングから19分以内で結果を得られる。 - IoTで倉庫環境の熱中症対策や感染症対策を実現、大和ハウスとNTTコムが協業で
大和ハウス工業とNTTコミュニケーションズは2021年8月20日、大和ハウス工業が開発したマルチテナント型物流施設「DPL新富士II」において、熱中症やインフルエンザの発生リスクを見える化し、これらを予防する「倉庫環境監視IoTソリューション」の運用を同年8月23日から開始すると発表した。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.