新CEOはユーザー企業出身、日立の産業・流通BUは「際」を乗り越えられるか:製造業×IoT キーマンインタビュー(3/3 ページ)
デジタルソリューション群「Lumada」が好調な日立製作所だが、製造業に向けたLumadaの事業展開と最も関わりが深いのがインダストリーセクター傘下の産業・流通BUである。この産業・流通BUのCEOに就任した森田和信氏に、今後の事業展開の構想などについて聞いた。
今後の成長に向け「ドメインナレッジ」の重要さが増す
MONOist 日立をけん引するLumada事業ですが、そのさらなる成長に向けてインダストリーセクターとの連携に期待が集まっています。
森田氏 インダストリー4.0と同期する形で提案が始まったLumada事業だが、インダストリーセクターの果たす役割はどんどん大きくなっている。そこで、これからより重要さを増していくのは、さまざまな産業分野における知見やノウハウである「ドメインナレッジ」ではないかと考えている。このドメインナレッジを多く有していれば、顧客に的確なソリューションを素早く提供し、かゆいところにまで手を届けられるようになる。
だが、ドメインナレッジはまだ不足している状況だ。日立が製造業でありテクノロジー企業である以上、まずは日立グループ内のドメインナレッジをしっかり取り込んでいきたい。これこそが日立のケイパビリティに他ならない。日立内で得られないドメインナレッジもあるが、そこで大きく貢献するのがLumadaの協創の枠組みであり、多くの顧客との成果を生かせる。Lumadaはインダストリーセクターの成長に向けたいい機会になっており、特に国内顧客に受け入れてもらえるきっかけになった。
また、Lumadaの協創の枠組みに、日立の研究所組織が組み込まれたことも成功の要因になっていると感じている。これまで、高い技術レベルを持つことで知られる日立の研究所のメンバーが、現場に出ていく機会はあまり多いとはいえなかった。しかし、Lumadaを機に顧客の現場に日立の研究所のメンバーが直接入ってやりとりするというような事例も増えてきた。
MONOist 2021年6月に就任した新社長の小島啓二氏は、将来的な事業の枠組みとして、事業サイクルの長い鉄道やパワーグリッドなどと、それと比較して事業サイクルが短い自動車やインダストリーなどの中量産品事業、そしてITセクターなど、事業サイクルごとに再編する方針を示唆しています。産業・流通BUにとってこの方向性はどのような影響がありますか。
森田氏 社長の小島が言っているのは、複雑な日立をいかにシンプルにするかということだろう。スピード感を持って事業を回していくという観点で、産業・流通BUの顧客が求めるスピード感に対応できるようになるわけで、いいことだと考えている。そして、複雑な組織がシンプルになれば、日立グループ内で互いにつながりを持って「際」を乗り越えるためのソリューションを充実できるようになるし、日立グループ内で持つドメインナレッジの共有も進むだろう。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- データで「何」を照らすのか、デジタル変革の“際”を攻める日立の勝算
産業用IoTの先行企業として注目を集めてきた日立製作所。同社が考えるデジタル変革の勝ち筋とはどういうものなのだろうか。インダストリーセクターを担当する、日立製作所 代表執行役 執行役副社長 青木優和氏に話を聞いた。 - つながることで生まれる“際”が課題、「Lumada」は協創で解決する
「第8回 IoT/M2M展 春」の特別講演に、日立製作所の森田和信氏が登壇。『協創で生まれるIoTを活用したバリューチェーンの革新〜「つながり」が生み出す新たなイノベーション〜』と題して、同社が展開する製造と流通分野向けのデジタル化戦略などを紹介した。 - 日立の社長兼COOにLumada立ち上げの小島氏が就任「徹底的にスピードアップ」
日立製作所は、同社 取締役会長 執行役の中西宏明氏の退任に合わせて、社長兼CEOの東原敏昭氏が会長兼CEOに、代表執行役 執行役副社長 社長補佐を務める小島啓二氏が新たに社長兼COOに就任する人事を発表した。「Lumada」の立ち上げに尽力したことで知られる小島氏は、今後の方針として「徹底的にスピードアップしていく」ことを掲げた。 - 日立のインダストリーセクターは北米事業を核に成長、次期中計で売上高1兆円超へ
日立製作所が「Hitachi Investor Day 2021」をオンラインで開催。インダストリーセクターを統括する同社の青木優和氏が登壇し、中期経営計画の進捗状況や、傘下に収めたJRオートメーションやサルエアーなど北米事業の業績を報告するともに、次期中計で売上高1兆円超、調整後営業利益率で10%超を目指すことを明らかにした。 - 売上高1兆円を目指す日立のインダストリーセクター、強みは「一体運営」にあり
日立製作所の「Hitachi IR Day 2019」において、同社 執行役副社長 インダストリー事業統括本部長の青木優和氏が登壇。2019〜2021年度の中期経営計画を推進する5つのセクターの1つである、インダストリーセクターの事業戦略について説明した。 - 日立がロボットSI事業強化に向けさらなる一手、Kyoto Roboticsを買収
日立製作所とロボットベンチャーのKyoto Roboticsは、2021年4月1日付で日立がKyoto Roboticsの全発行済株式総数の約96%を取得し、子会社化したことを発表した。