オンライン診療を用いた、心房細動患者の新たな診療形態を研究:医療機器ニュース
オプティムは、同社のオンライン診療システムとZAIKENのホルター心電計を組み合わせ、心房細動患者の外来診療における、新たな診療形態の安全性と有用性を検討する共同研究を神戸大学医学部附属病院で開始した。
オプティムは2021年7月29日、同社のオンライン診療システムとZAIKENのホルター心電計を組み合わせ、心房細動患者の外来診療における、新たな診療形態の安全性と有用性を検討する共同研究を開始したと発表した。神戸大学医学部附属病院を研究の場とする。
使用するのは、同社が開発した「オンライン診療ポケットドクター」とZAIKENのホルター心電計「duranta(デュランタ)」だ。オンライン診療ポケットドクターは、診療予約やビデオ通話によるオンライン診療、医薬品や処方箋の配送を一元管理できるスマートフォン用サービスで、患者は自宅にいながら受診できる。durantaは、小型かつ軽量のウェアラブル心電計で、最長1週間程度の連続記録に対応する。
研究では、不整脈の代表的な治療法であるカテーテルアブレーション治療を受けて状態が安定しており、医師が非対面の診療を可能と判断した患者に対し、durantaを郵送する。durantaは胸部へ貼り付けるだけで簡単に装着可能で、患者宅から心電図をリアルタイムで病院に伝送できる。
なお、退院後の1回目と4回目の受診は従来通り対面で実施し、2回目と3回目はオンライン診療を実施する。長時間心電図検査やリアルタイムでの心電図波形を基にしたオンライン診察と、対面による診察を組み合わせ、循環器外来での新たな診療形態の安全性と有用性を検討していく。
*** 一部省略されたコンテンツがあります。PC版でご覧ください。 ***
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- オンライン診療に向けて、デジタル聴診器の共同研究契約を締結
オンキヨーと富山大学は、オンライン診療やホームドクター制度に向けたデジタル聴診器を共同で研究開発する。心臓、肺、胎児の3つの音をターゲットとし、デジタル聴診器の開発を目指す。 - 「オンライン資格確認」に対応する顔認証付きカードリーダーを発表
パナソニック システムソリューションズ ジャパン(PSSJ)は、2021年3月から開始予定の「オンライン資格確認」に対応する「顔認証付きカードリーダー(マイナンバーカード対応)」を発表した。 - 新型コロナにMaaSや遠隔問診で対応、フィリップスが医療ソリューションを提案
フィリップス・ジャパンは新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止策として、同社が提供可能な医療ソリューションを紹介するオンライン会見を開催した。会見中では遠隔問診サービスやMaaSなどの活用が提案された。 - 内視鏡検査に関わる医療情報をクラウド上で管理するオンラインサービス
オリンパスは、医療情報の管理やデータ分析などの内視鏡検査に関わる業務の効率化を支援するオンラインサービス「Vivoly」を発売する。病院内のインターネット端末を介して、クラウド基盤上のコンテンツを提供する。 - オンラインで患者と医師をつなぐ、高血圧治療の支援に特化したサービス
オムロン ヘルスケアら3社は、高血圧治療におけるオンライン診療支援サービスの共同事業検証に関する基本合意書を締結。テレメディーズは、高血圧オンライン診療支援パッケージ「テレメディーズBP」を提供する。