キナクシスのSCMソリューションをアドバンテストが採用:製造IT導入事例
キナクシス・ジャパンは2021年7月28日、サプライチェーンマネジメントの見える化などを支援するクラウド型ソリューション「RapidResponse」をアドバンテストが採用したと発表した。
キナクシス・ジャパンは2021年7月28日、サプライチェーンマネジメント(SCM)の見える化などを支援するクラウド型ソリューション「RapidResponse」をアドバンテストが採用したと発表した。市場の需要変動に即座に対応して、生産管理と在庫の最適化を実現する仕組みづくりを進める。
現在、中国市場を中心とする電気自動車(EV)の普及加速や、5G通信などIoT(モノのインターネット)インフラ環境への投資機運の高まり、そして、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)を受けて普及が進んだテレワークなどの影響を受けて、半導体需要が世界中で高まっている。
こうした状況下で、半導体検査装置の製造を手掛けるアドバンテストは、市場の需要変動をリアルタイムに把握する仕組みづくりを必要としていた。同社は生産計画の調整と意思決定を迅速に行うことで、ビジネス機会を最大化して、製品供給に断絶を起こさない体制づくりのさらなる強化を求めていた。
既にRapidResponseはアドバンテストの海外現地法人で導入、運用を開始しており、生産管理と在庫の最適化による適切な製品供給をグローバルに実現してきた実績がある。これに加えて、在庫コストの削減や納期回答の精度向上による競合優位性の確保などを実現できる点、災害下などの非常事態においても需給への影響を迅速に把握して、最適な意思決定が実現できる点を評価して、国内への導入を決めたという。
今回のRapidResponse導入に際しては、管理対象となる製品機種と地域を日本に絞り込むことで、約16週間で仕組みづくりを完了したという。アドバンテストは今後、運用状況の検証を進めながら対象範囲を順次拡大する計画だ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 日本製造業のサプライチェーンマネジメントは旧態依然、デジタル化は可能なのか
サプライチェーンにおける業務改革を推進していくために、デジタルがもたらす効果や実現に向けて乗り越えなければならない課題、事例、推進上のポイントを紹介する本連載。第1回は、サプライチェーンのデジタル化への期待について、サプライチェーンマネジメント(SCM)の切り口から紹介する。 - トヨタも採用するSCMツールのキナクシス、国内2カ所にデータセンターを開設し攻勢
カナダのキナクシスが提供する、SCM/S&OP(セールス&オペレーションプランニング)ツール「RapidResponse」が、トヨタ自動車や日産自動車をはじめ国内企業への採用を広げている。2018年には国内2カ所にデータセンターを開設するなどしており、さらに事業展開を拡大していく構えだ。 - 「その製品1つ作ったらいくら儲かるの? 」に答えられるか――キナクシス
日本の製造業の海外展開の歴史は古く、SCMの導入も進んでいる。しかし、今さらにSCMの一段の強化が求められるようになっている。なぜサプライチェーンを今さらに強める必要があるのか。カナダ Kinaxisのバイスプレジデント トレバー・マイルズ氏と、プロダクトマネジャーのアンドリュー・ベル氏に話を聞いた。 - サプライチェーンの高度化を支援するパートナーシップ契約を締結
キナクシス・ジャパンとアビームコンサルティングは、サプライチェーン領域において新たにパートナーシップ契約を締結した。デジタルテクノロジーを活用し、サプライチェーンのさらなる高度化を支援する。 - 広がるSCMのネットワーク、供給元と納入先が直接つながる時代に
SCM/S&OPアプリケーション「RapidResponse」を展開するキナクシスによれば、海外では、供給元と納入先の企業の間で、より直接的なSCMの連携をとろうとする取り組みが活発化しているという。