ニュース
ホンダと楽天が自動配送ロボットの走行実証実験、全長約500mを自動走行:ロボット開発ニュース
本田技術研究所と楽天グループは、自動配送ロボットの走行実証実験を開始した。自動配送機能を内蔵しており、筑波大学構内の宿舎周辺や一部公道の全長約500mを自動走行する。
本田技術研究所(以下、ホンダ)は2021年7月19日、楽天グループと共同で、自動配送ロボットの走行実証実験を開始した。筑波大学構内および一部公道において、同年8月31日まで実施する予定だ。
実証実験では、筑波大学構内の宿舎周辺や一部公道の全長約500mを自動配送ロボットが自動走行する。このロボットは、ホンダが開発した自動配送機能内蔵の車台に、楽天が開発した商品配送用ボックスを搭載している。
電力源として、Hondaの交換式バッテリー「Honda Mobile Power Pack(モバイルパワーパック)」を採用。取り外して交換が可能で、充電を待たずに配送を継続できる。ロボットの動きは、楽天モバイルの通信回線を使用して遠隔で監視する。
今回の実証実験により、楽天グループでは、安全面の対策およびサービス実用化に向けた検討を進める。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 「ホンダはチャレンジングな目標にこそ奮い立つ」、2040年に四輪はEVとFCVのみに
ホンダは2021年4月23日、新社長の三部敏宏氏の就任会見を開き、2040年に四輪車に占める電気自動車(EV)と燃料電池車(FCV)の販売比率をグローバルで100%とする目標を発表した。日系自動車メーカーとしては初めて“脱エンジン”を表明した。2035年までに日米中の3市場でEVとFCVの比率を80%に引き上げる。これまでの目標よりもゼロエミッション車の販売拡大を前倒しする。 - ユーザー体験を高めるデザインの力、ホンダが活用する3D CGやVRとは
日本ものづくりワールド2020(2020年2月26日〜28日、幕張メッセ)の特別講演に本田技術研究所 執行役員 オートモービルセンターデザイン推進担当 デジタルソリューションセンターUX担当の松橋剛氏が登壇。「価値創造におけるホンダのデザイン戦略と、デザイン開発での3D・VR技術活用の取組み」をテーマに、3D CGやVR(仮想現実)技術をフルに活用した研究と開発について、事例を交えて紹介した。 - 空を飛び地を駆ける、楽天と西友が推進するロボット商品配送サービス
楽天と西友は、一般利用者からの注文を受け、神奈川県横須賀市内の「西友リヴィンよこすか店」から港湾緑地「うみかぜ公園」へ、UGV(自動走行ロボット)を活用して商品を配送するサービスを実施している。一般利用者を対象としたUGVによる商用配送サービスは、国内初の取り組みになるという。 - ドローンとUGVで「宅配クライシス」を克服、楽天が起こす新たな産業革命とは
楽天の自社イベント「Rakuten Optimism 2019」のビジネスカンファレンスで、同社 常務執行役員の安藤公二氏が「あなたの生活がどう変わる:ドローンと地上配送ロボット」をテーマとした講演を行った。 - ロボット芝刈機を使って芝生整備、Jリーグ競技場で省人化効果を検証
Jリーグ加盟のガイナーレ鳥取が使用するチュウブYAJINスタジアムなどにロボット芝刈機「Miimo HRM520」を導入し、芝生の維持・管理に用いて省人化や低コスト化につながるかを検証する。 - 人の感情を理解するAIをモビリティやロボットに、ホンダと京都大学が共同研究
ホンダの研究子会社であるホンダ・リサーチ・インスティチュート・ジャパンは京都大学と人工知能(AI)技術の共同研究を開始した。