スパコン「富岳」上で熱流体解析ソフトウェアによる大規模並列計算を実施:CAEニュース
エムエスシーソフトウェアとソフトウェアクレイドルは、「富岳」を用いて、熱流体解析ソフトウェア「Cradle CFD」に含まれる「scFLOW」ソルバーによる大規模並列計算を実施した。
エムエスシーソフトウェアとソフトウェアクレイドルは2021年6月23日、理化学研究所が運用するスーパーコンピュータ「富岳」上で、熱流体解析ソフトウェア「Cradle CFD」に含まれる非構造格子系熱流体解析システム「scFLOW」ソルバーによる大規模並列計算を実施したと発表した。
実施したのは、scFLOWソルバーを使った航空機周りの遷音速圧縮性流体解析(約2億3000万要素)。scFLOWソルバーを使ったこれまでで最大の19万2000コアによる大規模並列計算となった。
動作検証プロジェクトと富岳上でのチューニング作業は、富士通の協力で実施。最大で4000ノード(19万2000コア)を使用し、MPIによる4万8000プロセスとOpenMPによる4スレッド並列を組み合わせたハイブリッド並列計算の実行を確認した。
RANS(Reynolds Averaged Navier Stokes)方程式による時間平均された乱流の計算だけでなく、より大規模な計算能力を要求するLES(Large Eddy Simulation)による詳細な乱流の計算を実施できることも確認。自動車の空力解析(約7000万要素)では、960コアを利用してRANSの定常解析(1000サイクル)が約1時間で完了した。
また、今回の動作検証により、scFLOWが持つ物理モデルの機能すべてが富岳および、富岳の技術を活用した富士通のスーパーコンピュータ「PRIMEHPCシリーズ」で利用できることが確認できた。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 「富岳」で新型コロナ飛沫の大量計算を実施、感染リスクはどこにある?
理化学研究所のスパコン「富岳」を用い、コロナウイルス感染症(COVID-19)に関する飛沫の飛散シミュレーションが実施されている。理化学研究所が独自開発する流体シミュレーションソフトウェア「CUBE」による飛散シミュレーションの概要、注目すべき結果などについて、理化学研究所 計算科学研究センター チームリーダー/神戸大学大学院システム情報学研究科 教授の坪倉誠氏に話を聞いた。 - フォークボールはなぜ落ちる? スパコンによる空力解析で謎を初めて解明
野球のピッチャーの決め球、フォークボールはなぜ落ちるのか? これまでボールの回転数が少ないことで自然落下による放物線に近い軌道を描くとされていたが、東京工業大学 学術国際情報センター 教授の青木尊之氏を代表とする研究チームがスーパーコンピュータ「TSUBAME3.0」による数値流体シミュレーションを実施し、その謎を初めて解明した。 - ヤマ発が語る、バイク開発に不可欠な「ほこり入り解析」の新手法とその妥当性
ヤマハ発動機は、オンラインイベント「3DEXPERIENCE CONFERENCE JAPAN 2020 ONLINE」において、「モーターサイクルのほこり入りCFD解析について」と題し、CFDソリューション「PowerFLOW」をモーターサイクル(オートバイ)開発に適用した取り組みについて紹介した。 - 目指すところは同じ――「富岳」が導くSociety 5.0の実現と新型コロナへの貢献
理化学研究所 計算科学研究センター長の松岡聡氏は「第13回スーパーコンピューティング技術産業応用シンポジウム」の基調講演に登壇した。本稿では「富岳:『アプリケーション・ファースト』でSociety 5.0を志向して研究開発された世界トップのスパコンとその技術」をテーマに行われた松岡氏の講演内容をレポートする。 - スパコン「富岳」の研究成果から生まれたフェイスシールド、設計データを公開
凸版印刷とサントリー酒類は、理化学研究所(理研)のスーパーコンピュータ「富岳」の研究成果を基に開発した「飲食用フェイスシールド」の設計情報をオープンデータとして公開した。 - AWS上で21億要素超の大規模モデル演算実施、高い並列性能を確認
エムエスシーソフトウェアとソフトウェアクレイドルは、AWSのクラウドサービス環境上で、熱流体解析ソフトウェア「Cradle CFD」のソルバーを使用し、21億要素を超える大規模モデルでのクラスタ性能評価を実施した。