アルプスアルパインは2021年6月16日、同社の障害物検知ユニットが、同日発売された福伸電機の障害物検知機能付き電動カート「POLCAR[SPX-1]」に採用されたと発表した。
アルプスアルパインの障害物検知ユニットは、センサーとデータ処理用コントローラーを一体化したもの。センサーにアクティブIR(赤外線)ステレオカメラを用いており、通常のカメラでは検知が困難な環境でも物体を正確に検知できる。LiDARと比較してコストやサイズ、重量を抑えられるほか、検出可能な範囲が最大6mとなっており、電動カート用途に適する。なお、電動カートに限らず、時速6kmまでの移動体であれば同ユニットを使用できる。
同ユニットは独自開発した歩道走行用の障害物検知アルゴリズムを搭載しており、壁やフェンス、路上のブロック、段差などに加えて、電動カートによる事故の原因となり得る踏切の遮断桿も検出する。
光量が大きく変化する環境でも使用可能で、障害物として誤検出されがちな路上の白線や点字ブロックなどに対しては、AI(人工知能)を活用した画像認識により誤検出を低減する。
アルプスアルパインは今後、走行や障害物回避など一連の動作の完全自動化や、公共空間で生活する人々と協調する機能、同ユニットが検知した各種データをクラウドでモニタリング、解析する機能などの開発を進める。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- アルプスアルパインが仙台駅前に車載ソフト開発拠点、WeWorkを活用
アルプスアルパインがJR仙台駅直結のオフィスビル内に新たに「仙台ソフトウェア開発センター」を開所したと発表。車載用組み込みソフトウェアの開発を集中して行い、ECU統合によるソフトウェア開発の複雑化、大規模化への対応を強化する。 - 新型コロナ感染対策に有用な空気循環センサーモジュールを開発
アルプスアルパインとSensirionは、周囲の二酸化炭素濃度と温湿度を高精度に検出する空気循環センサーモジュールを開発した。PM2.5や揮発性有機化合物、アルコールを検出するセンサーの複合搭載の検討も可能だ。 - 横浜ゴムがIoTタイヤで新ビジネス創出へ、技術開発ビジョンも策定
横浜ゴムは2021年2月19日、乗用車用タイヤセンサーの中長期的な技術開発ビジョン「SensorTire Technology Vision」と、アルプスアルパイン、ゼンリンと共同で進めるタイヤ・路面検知システムの実証実験について発表した。 - 視覚障害者を支援するAIスーツケースが実証実験開始、コンソーシアムも発足
アルプスアルパイン、オムロン、清水建設、日本IBM、三菱自動車の5社は「一般社団法人次世代移動支援技術開発コンソーシアム(CAAMP)」を設立し、AIを活用して視覚障害者の自立移動を支援する統合ソリューション「AIスーツケース」の社会実装を目指した実証実験を開始すると発表した。 - レンタカーの返却遅れを防ぐ、アルプスアルパインが車両位置測定システム開発
アルプスアルパインは2020年10月22日、車両の位置測定用アプリケーションとそれを搭載した携帯型デバイス、独自開発の位置管理コンソールをパッケージ化した「位置情報監視システム」を販売開始すると発表。車両の返却遅延などに悩むレンタカー事業者に向けて販売する。 - 工場設備の異常検知から修理対応までカバーする保険商品の共同開発を開始
アルプスアルパインと損害保険ジャパンは、製造業へIoT技術の導入を促進するため、IoTセンサー連動型保険商品の共同開発を開始した。既に実証実験を開始しており、2021年度内のリリースを目指す。