触覚、振動フィードバック技術でリアルな感覚を再現するVRグローブ:VRニュース
ゼロシーセブンは、SenseGlove製の触覚、振動フィードバックVRグローブ「SenseGlove Nova」の取り扱いを開始する。高度な触覚、振動技術とスムーズなハンドトラッキング技術の融合により、VRをリアルに体感できる。
ゼロシーセブンは2021年6月1日、SenseGlove製の触覚、振動フィードバックVR(仮想現実)グローブ「SenseGlove Nova」の取り扱いを開始した。デジタル世界をよりリアルに体感できる、最先端のVR触覚グローブだ。
SenseGlove Novaに搭載する独自の触覚フィードバック技術は、磁気摩擦ブレーキを通して抵抗を加えることで、物体の密度や大きさの感覚を再現する。各指には、ワイヤでつなげられた強力な4つのブレーキが組み込まれている。各ブレーキは最大20Nの力を供給し、それぞれの指へ2kg相当の重量をかけることができる。
また、VRトレーニングに不可欠なリアルなボタンクリックや衝撃の感覚を与えるために、グローブのハブに振動アクチュエーターが組み込まれている。高度な触覚、振動技術とスムーズなハンドトラッキング技術の融合により、リアルな形状やテクスチャー、剛性、衝撃、抵抗の再現と、滑らかなハンドトラッキングを可能にした。
グローブは2.4GHz無線シリアル通信でPCに接続でき、各種へッドセットとの互換性を備える。脱着も容易で、グローブ以外に大掛かりな機器は不要なため、取り扱いがしやすい。
VRトレーニングに最適化した設計になっており、危険物を扱うトレーニング、複数のツールやオブジェクトを用いた複雑なタスクを実行する物理的なプロトタイプの設計、テストなど、さまざまな仮想現実の世界をリアルに体感できる。
グローブ1つの重さは320gで、各種モジュール、バッテリーなどを内蔵した手の甲の部分は115×115mmの立方体内に収まる大きさだ。容量3450mAhのリチウムイオン電池を搭載し、平均2.5時間連続で使用できる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 3D CADで作った3Dデータを生かし切るVRとARの進化
AI(人工知能)と同じく2016年にブームを迎えたVR(仮想現実)。2017年以降、このVRが、製造業や建設業の設計開発プロセスに大きな変化を与えそうだ。AR(拡張現実)についても、「デジタルツイン」をキーワードに3D CADで作成した3Dデータの活用が進む可能性が高い。 - 「VR=仮想現実感」は誤訳!? VRの定義、「製造業VR」の現状と課題
製造業VR開発最前線 前編では、VRやAR、MRの概要、製造業向けVRの他の分野のVRとは異なる特徴、これまでの状況などを説明する。 - CAE解析結果をVR空間で、ホンダと共同で特許申請中の新技術をオプション提供
サイバネットシステムはVR設計レビュー支援システム「バーチャルデザインレビュー」に、オプション機能としてホンダと共同で特許申請中の新技術を実装し、販売を開始した。設計者自らVR空間内でCAE解析結果の視覚的な考察が行える。 - HTCとラティス・テクノロジーが製造領域におけるVR検証の普及拡大に向けて協業
HTC NIPPONは製造領域におけるVR検証において、ラティス・テクノロジーと協業を開始。ラティスの「XVL Studio VR オプション」の最新バージョンで、HTCの「VIVE 商用向けリモートレンダリングソリューション」をサポートする機能をβ版として提供する。 - トヨタグループのリアルタイム3D技術活用をUnityとトヨタシステムズが推進
ユニティ・テクノロジーズ・ジャパンとトヨタシステムズはパートナーシップ契約を締結し、トヨタグループにおけるモノづくりのデジタル化およびリアルタイム3D技術の活用に向けて、「Unity」製品の調達、導入・運用支援において協業を行うと発表した。 - 離れていてもアバターやホロポーテーションで共同作業、「Microsoft Mesh」発表
Microsoftは、オンラインで開催した開発者向けカンファレンス「Microsoft Ignite 2021」の基調講演において、MR(Mixed Reality:複合現実)技術を活用したコラボレーション環境を実現するプラットフォーム「Microsoft Mesh」を発表した。