ニュース
伸縮するセンサーを応用した、呼吸数を客観的に計測する医療機器を発売:医療機器ニュース
バンドー化学の伸縮性ひずみセンサー「C-STRETCH」を応用した医療機器「ResMo」を、同社連結子会社のAimedic MMTが開発した。ResMoはこれまで主観で評価していた呼吸数を数値化し、動脈血酸素飽和度や脈拍数も同時に測定できる。
バンドー化学は2021年6月1日、同社の伸縮性ひずみセンサー「C-STRETCH」を応用した医療機器「ResMo(レスモ)」を、同社連結子会社のAimedic MMTが開発したと発表した。また、同日より代理店を通じてResMoの販売を開始した。
C-STRETCHは、センサーそのものが伸縮性を持ち、検出精度や取り付け自由度の高さを特徴とする。バンドー化学では、同センサーを呼吸数計測や関節可動域計測、嚥下評価に応用すべく開発を進めてきた。
ResMoは、C-STRETCHの技術を応用し、これまでは主に主観で評価していた呼吸数を数値化する医療機器だ。呼吸数だけでなく、動脈血酸素飽和度や脈拍数も同時に測定できることから、呼吸リハビリテーション施設などでの使用を想定している。
バンドー化学は、2019年5月に医療機器メーカーのAimedic MMTをグループに加え、医療機器、ヘルスケア機器事業の早期確立に取り組んできた。
*** 一部省略されたコンテンツがあります。PC版でご覧ください。 ***
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 太陽光で自立駆動する皮膚貼り付け型光脈波センサーを開発
東京大学は、太陽光で駆動する、柔軟な皮膚貼り付け型光脈波センサーを開発した。大気安定性を高めた超薄型有機ELと有機太陽電池、有機フォトディテクタを集積したもので、太陽光で自立駆動するほか、長時間皮膚に貼り付けても装着感が少ない。 - インクジェットプリンタと同様に印刷可能な、抗原抗体検査向け光センサー
九州大学は、抗原抗体検査に利用できる、ラベルフリーの光センサーを開発した。熱処理を必要とせず、市販のインクジェットプリンタと同様の技術で印刷でき、家庭での簡易検査などへの応用が期待される。 - 酸化ストレスを検出する量子センサーを開発
量子科学技術研究開発機構は、体内の酸化ストレス状態を可視化するため、強い蛍光を発する量子ドットとMRI造影剤を組み合わせた量子センサーを開発した。酸化状態と抗酸化状態の両方を捉える双方向センサーだ。 - ウェアラブルデバイス向けの薄型血中酸素センサーを開発
amsは、ウェアラブルデバイスで血中酸素飽和度(SpO2)を測定できる、薄型センサー「AS7038RB」を開発した。イヤホンや医療用パッチなどにおいてバイタルサインをリモート監視できる。 - 簡単かつ素早くVSC臭を可視化する測定ツール
コニカミノルタは、VSC臭を測定する診断補助ツールの「Kunkun dental」を発売した。センサーと機械学習を組み合わせたニオイ嗅ぎ分け技術を応用し、硫化水素などの濃度を表示する。 - 薄型CMOSセンサーを応用したpHイメージングツールを開発
自然科学研究機構 生理学研究所、豊橋技術大学は、薄型CMOSセンサーを応用した生体への適用が可能な高精細pHイメージングツールを開発し、脳内のpHが視覚刺激に伴い変化する様子を検出した。