セルのデータを時系列同期で収集しリアルタイム制御、安川電機の新制御機器:FAニュース
安川電機は2021年6月9日、データドリブンによる自律分散型のモノづくりを推進するカギを握る製品として、装置や産業用ロボットなどで構成された「セル」のさまざまなデータを高速、リアルタイムそして時系列に同期し、統合的に制御する「YRM-X(テン)コントローラ」を製品化し、販売を開始したと発表した。
安川電機は2021年6月9日、データドリブンによる自律分散型のモノづくりを推進するカギを握る製品として、装置や産業用ロボットなどで構成された「セル」のさまざまなデータを高速、リアルタイムそして時系列に同期し、統合的に制御する「YRM-X(テン)コントローラ」を製品化し、販売を開始したと発表した。
安川電機では、長期経営計画「2025年ビジョン」に「新たな産業自動化革命の実現」を掲げており、これまでの自動化ソリューションにデジタルデータのマネジメントを加えた新たなソリューションコンセプト「i3-Mechatronics(アイキューブ メカトロニクス)」を2017年に提唱。そのコンセプトの実現に向けた製品の開発を強化している。
今回製品化した「YRM-Xコントローラ」は、この中で「製造現場からのデータを活用できる形で高精度で効率的に集める」という機能を果たす。IoT(モノのインターネット)の進展により、製造現場の各設備機器からデータを吸い上げるような取り組みは増えている。しかし、集めたデータを製造現場の改善などに生かすためには、セルを構成するさまざまな機器からバラバラにデータを集めるのではなく、統合的かつ時系列に収集し、これらを分析していくことが求められている。
「YRM-Xコントローラ」は、これらを実現するために、セルを構成するさまざまな装置のデータを、リアルタイムで時系列同期させた形で収集し、それを制御に反映させることができる。この「YRM-Xコントローラ」と、データの収集、解析を一括して行うソフトウェアツール「YASKAWA Cockpit」を連携させることで、高速かつリアルタイムに分析したデータのフィードバックを実現できるようになる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 「特注品の割り込み生産」にも楽々対応、安川電機が目指すモノづくり革新の真価
安川電機は、「第4回スマート工場EXPO」(2020年2月12〜14日、東京ビッグサイト)において、同社が提案する新たなモノづくりコンセプト「アイキューブメカトロニクス」の持つ柔軟性を訴求。データをベースにしたフレキシブルなモノづくりにより「特注品の割り込み生産」を円滑に行える様子を示した。 - 工場データの活用進める安川電機、モーション情報を統合する新コントローラー披露
安川電機は「IIFES2019」(2019年11月27〜29日、東京ビッグサイト)において、同社が提案する新たなモノづくりコンセプト「i△△3△△-Mechatronics(アイキューブ メカトロニクス)」を体現するデモラインを披露。新たにモーション制御領域におけるデータ活用を活性化する独自の「YRMコントローラー」を参考出品として披露した。 - 「人中心の自動化工場」を描く安川電機、物理面と制御面の柔軟性がカギ
日本ものづくりワールドの特別講演として、安川電機 取締役 常務執行役員 ロボット事業部長の小川昌寛氏が登壇。「ロボットの進化とデータドリブンによる自律分散型のモノづくりの実現 」をテーマに、生産現場で創出されるデータの活用によるソリューション技術の広がりや、デジタルツインの構造化によるさらなる進化について紹介した。 - 安川電機が描くスマートファクトリーの3つの役割と現在地
IoTやAIなどを活用した革新的工場であるスマートファクトリーへの関心が高まっている。大手生産財メーカーである安川電機は、埼玉県入間市に同社のスマート工場の理想像を具現化する新工場「ソリューションファクトリー」を建設する。同社が「ソリューションファクトリー」で目指すものは何か。また具体的にどういう取り組みを進めているのだろうか。 - スマート工場は“分断”が課題、カギは「データ取得」を前提としたツールの充実
工場のスマート化への取り組みは2020年も広がりを見せているが、成果を生み出せているところはまだまだ少ない状況だ。その中で、先行企業と停滞企業の“分断”が進んでいる。新型コロナウイルス感染症(COVID−19)対応なども含めて2021年もスマート工場化への取り組みは加速する見込みだが、この“分断”を解消するような動きが広がる見込みだ。 - スマートファクトリー化がなぜこれほど難しいのか、その整理の第一歩
インダストリー4.0やスマートファクトリー化が注目されてから既に5年以上が経過しています。積極的な取り組みを進める製造業がさまざまな実績を残していっているのにかかわらず、取り組みの意欲がすっかり下がってしまった企業も多く存在し2極化が進んでいるように感じています。そこであらためてスマートファクトリーについての考え方を整理し、分かりやすく紹介する。