Armが「Neoverse V1/N2」の詳細とシステムIPを発表:組み込み開発ニュース
Armは、インフラ向けプラットフォーム「Arm Neoverse V1」「Arm Neoverse N2」の詳細を明らかにした。また、両プラットフォームの性能や拡張性をより高めるシステムIP「Arm Neoverse CMN-700」を発表した。
Armは2021年4月28日、サーバ向けプロセッサ「Arm Neoverse(ネオバース)」から、新たにインフラ向けプラットフォームの「Arm Neoverse V1」「Arm Neoverse N2」、SoC向けシステムIPの「Arm Neoverse CMN-700」を発表した。
Arm Neoverse V1は、ハイパフォーマンスコンピューティングやML(機械学習)向けのコア設計で、スケーラブルベクター拡張(SVE)に対応した。同社従来品の「Arm Neoverse N1」と比較して、性能が50%向上している。
Arm Neoverse N2は、従来よりもセキュリティや電力効率、処理性能を高めた同社の「Armv9」アーキテクチャを採用。従来の「Arm Neoverse N1」と比較してシングルスレッド性能が40%向上しており、消費電力や面積効率は同水準を維持している。
ハイスループットコンピューティングにも対応する拡張性を持ち、ハイパースケールクラウド用途ではNGINXでの性能がArm Neoverse N1比で1.3倍向上している。エッジや5G用途では、DPDKパケット処理能力が同1.2倍高速化した。また、同社で初めて「SVE(Scalable Vector Extension)2」を採用しており、機械学習やデジタル信号処理、マルチメディア、5Gといった用途に対応している。
Arm Neoverse CMN-700は、Arm Neoverse V1およびN2ベースのSoCに用いることで、コア数やキャッシュサイズ、搭載できるメモリやI/Oデバイスの数および種類を拡張できる。
同社は、2020年9月にArm Neoverse V1およびN2の概要を公開しており、今回は改めて両プラットフォームの詳細を明らかにした。他に、同プラットフォームをインフラ市場において活用する、MarvellやOracle、MeitY(インド電子情報技術省)といったパートナー企業、組織を公表した。
関連記事
- 謎の多い「Armv9」について今分かっていることをまとめる
2021年3月末にArmが発表した最新命令セット「Armv9」。このArmv9について、これまでに公開された技術文書などを基に、現時点(2021年4月中旬)で判明していることをまとめた。 - Armのサーバ向け戦略十年の計は実を結ぶか、新プロセッサ「Neoverse」
2018年後半に入って急激に動きを活発化させているArm。本連載では同社の最新動向について報告する。第2回のテーマはサーバ/クラウド向けの新たなブランド名として発表された「Neoverse」だ。 - IntelとAMDを超えたArmのサーバ向けプロセッサ、実はソフトバンクのおかげ?
Armが開催した年次イベント「Arm DevSummit 2020」の発表内容をピックアップする形で同社の最新動向について報告する本連載。今回は、「Neoverseシリーズ」をはじめとするサーバ向けプロセッサの新展開や、「Cortex-Aシリーズ」関連の新IPなどについて紹介する。 - 「SystemReady」でx86を全方位追撃するArm、高性能組み込み機器向けもカバー
Armが開催した年次イベント「Arm DevSummit 2020」の発表内容をピックアップする形で同社の最新動向について報告する本連載。今回は、「Cortex-A」ベースマシンのPC化を目指す「Project Cassini」と、それを具体化した「SystemReady」について紹介する。 - Armの「Cortex-M」向けNPUが進化、「Cortex-A」や「Neoverse」にも対応
Armは、同社のNPU「Ethosファミリー」の新製品「Arm Ethos-U65 microNPU」を発表した。「Arm Cortex-A」「Arm Neoverse」ベースのシステムに適応可能で、組み込みML処理性能は2倍に向上した。 - 「Cortex-A」は“Solution-based”で性能改善、来るべきMatterhorn世代に向けて
Armが開催した年次イベント「Arm TechCon 2019」の発表内容をピックアップする形で同社の最新動向について報告する本連載。今回は、アプリケーションプロセッサ向けのIP製品である「Cortex-A」における“Solution-based”の性能改善の方向性と、2021年以降に投入されるMatterhorn世代の関係について紹介する。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.