検索
ニュース

産業用ロボットの累積出荷台数が50万台を達成産業用ロボット

安川電機の産業用ロボット「MOTOMAN」の累積出荷台数が、2021年2月に50万台を達成した。同社は、日本初の全電気式産業用ロボットに始まり、用途最適化、7軸、双腕、人の隣で作業できる人協働ロボットと、多様な産業用ロボットを製品化してきた。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 安川電機は2021年3月30日、産業用ロボット「MOTOMAN(モートマン)」の累積出荷台数が同年2月に50万台に達したと発表した。

 同社は、ロボットの基本となるマニピュレータ(アーム)やコントローラーの設計技術をはじめ、自社製サーボモーターや高速高精度なモーション制御技術、さまざまなアプリケーションに対応可能な応用技術などを生かし、世界初の技術を搭載したロボットを数多く製品化してきた。

 1977年に、日本初の全電気式産業用ロボット「MOTOMAN-L10」を発売。自動車工場で進む溶接工程の自動化、省力化に応えた。

キャプション
出荷1号機の「MOTOMAN-L10」(左)と最新の「MOTOMAN」シリーズ(クリックで拡大) 出典:安川電機

 1994年誕生のロボットコントローラー「YASNAC MRC」は、業界で初めて複数台のロボット同士の完全独立協調動作を可能にした。

 2003年に展開した「用途最適化ロボット」は、ロボット業界初の取り組みとして、使い方や機能に応じて、アプリケーション別に構造を最適化した。

 他にも、一般的な動作ができる6自由度のロボットにさらに1自由度を追加して、人の腕と同じ自由度を持つ「7軸ロボット」とし、この7軸ロボットを発展させて、人が両腕で作業するように動作する「双腕ロボット」などを開発している。

 近年、産業用ロボットは、自動車産業だけでなく、食品、医薬品、化粧品の三品市場や、コンピュータ、家電製品、通信機器の3C市場向けなど、一般産業分野での需要も高まっている。同社は、2018年に人の隣で作業できる人協働ロボット「MOTOMAN-HC10DT」を発売し、産業用ロボットの活用の幅を広げている。

キャプション
累計出荷台数の推移(クリックで拡大) 出典:安川電機

 今後、同社は産業用ロボットMOTOMAN搭載のサーボモーターや外部センサーからのプロセスデータを活用し、ロボットの判断力や作業力をさらに高める。また、これまでのロボットでは適用が難しかった領域にも、新しい自動化ソリューションを提供していく。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る