ニュース
日産が新型「エクストレイル」を中国で披露、e-POWERも初導入:電気自動車
日産自動車は「上海モーターショー2021(Auto Shanghai 2021)」(一般公開日:4月21〜28日)において、中国でシリーズハイブリッドシステム「e-POWER」を導入すると発表する。
日産自動車は「上海モーターショー2021(Auto Shanghai 2021)」(一般公開日:2021年4月21〜28日)において、中国でのシリーズハイブリッドシステム「e-POWER」の導入を発表する。
e-POWERは2020年末にフルモデルチェンジされた「ノート」から第2世代のシステムが搭載されている。また、欧州では可変圧縮比エンジン「VCターボ」を発電に使用するe-POWERを導入するなど、投入地域を増やしている。日産は2030年代のできるだけ早い時期に新車販売を電動車100%とすることを目指しているためだ。
上海モーターショー2021ではフルモデルチェンジする「エクストレイル」も中国市場としては初公開する。新型エクストレイルは、汎用性と機能性を高め、日産のSUVの中では最も先進的なモデルになるという。なお、エクストレイルの兄弟車「ローグ」は2020年10月から北米で新モデルが販売されている。
2020年までのエクストレイルの世界累計販売台数は626万台。このうち中国市場での販売が2割超となる138万台を占めている。
中国市場での電動化戦略の推進に向けた取り組みを示すため、「フォーミュラE」の成果についても展示する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ≫自動車の電動化 記事一覧
- 日産はe-POWERの燃費を25%改善へ、発電用エンジンの熱効率50%で実現
日産自動車は2021年2月26日、シリーズハイブリッドシステム「e-POWER」の次世代版向けに、発電専用エンジンで熱効率50%を実現する技術を開発したと発表した。リーンバーンを実現する新しい燃焼コンセプトの採用や排熱回収、エンジンを完全に定点運転とすることが可能なバッテリー技術を総合的に組み合わせることにより、熱効率50%を達成する。 - 日産「ノート」が全面改良、第2世代e-POWER初採用で静粛性を向上
日産自動車は2020年11月24日、コンパクトカー「ノート」をフルモデルチェンジし、同年12月23日に発売すると発表した。税込み希望小売価格は2WDモデルが202万円から。前後にモーターを備えた2モーターの4WDモデルも12月に発表する。 - 燃費と出力を両立する可変圧縮エンジン、日産が開発秘話語る
「人とくるまのテクノロジー展2019 横浜」(2019年5月22〜24日、パシフィコ横浜)では、話題の新型車開発の舞台裏を語る「新車開発講演」が行われた。この中で取り上げられたのが、量産エンジンとしては「世界初」(日産自動車)となる日産自動車の可変圧縮比(VCR、Variable Compression Ratio)エンジンだ。日産自動車 パワートレイン・EV開発本部 アライアンス パワートレイン エンジニアリング ダイレクターの木賀新一氏が、VCRエンジンと、これを搭載する「アルティマ」の最新モデルに関する開発秘話を語った。 - 「新車全て電動車」はどうなった? 年末に発表されたグリーン成長戦略をおさらい
2021年は、グリーン成長戦略の実行に向けて多くの企業が動き出す1年となるでしょう。グリーン成長戦略でどのような目標が掲げられたか、自動車を中心におさらいします。 - 日産が新車生産で発生したアルミ端材をリサイクル、新車向けの部材で再出荷へ
日産自動車は2021年1月22日、グローバルモデルでアルミニウム製部品のクローズドループリサイクルプロセスを初めて適用すると発表した。同プロセスは、生産時に発生した廃棄物やスクラップ、回収した自社の使用済み製品を、品質を維持した材料として再生し、自社製品の部品に採用する手法だ。 - 都市型モータースポーツ「フォーミュラE」、アウディBMWの撤退から見える転換点とは
自動車産業が直面する電動化のうねりはモータースポーツにも押し寄せている。F1は運動エネルギーと排気エネルギーを回収するエネルギー回生システム「ERS(Energy Recovery System」を搭載、世界耐久選手権(WEC)の最上位クラスではハイブリッドシステムを採用する。レーシングカーの電動化も市販車と同様に確実に進んでいる状況だ。