ニュース
事業と対応力を強化、産業メカトロニクス製作所を2021年4月に設立:工場ニュース
三菱電機は、「産業メカトロニクス製作所」を名古屋製作所敷地内に設立する。産業メカトロニクス製品とFA機器製品それぞれの事業の強化、迅速かつ柔軟な対応による顧客満足度の向上を図る。
三菱電機は2021年3月1日、産業メカトロニクス製品を開発、製造する「産業メカトロニクス製作所」を名古屋製作所(愛知県名古屋市)敷地内に設立すると発表した。設立日は同年4月1日で、CNC、放電加工機、レーザー加工機を手掛ける。
同社はこれまで、名古屋製作所で産業メカトロニクス製品とFA機器製品の開発と製造を担ってきた。このたび、産業メカトロニクス製作所を新たに設立することで、それぞれの事業の強化、迅速かつ柔軟な対応による顧客満足度の向上を図る。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- プログラミングは加工機にお任せ、三菱電機が新型制御装置「D-CUBES」を披露
三菱電機は「JIMTOF2016」において、「Manufacturing Tomorrow―未来のものづくり」をテーマに、新たな制御システムを採用したワイヤ放電加工機、レーザー加工機、形彫放電加工機などの新製品を披露した。 - 三菱電機が自社で取り組むスマートファクトリーの現在地
「第6回 IoT/M2M展 春」の専門セミナーとして、三菱電機 名古屋製作所 オープンプラットフォーム・リードアーキテクトの楠和弘氏が登壇。三菱電機が考えるIoTを活用したモノづくりの姿を紹介した。 - 進む産業機械のスマートフォン化、標準化とオープン化がカギに
スマート工場化が進む中、工場内の生産機械や設備にも生産情報や設備情報などを活用するために「つながる」ことが求められるようになってきている。こうした環境に合わせる形で、生産機械についても協調領域については「水平分業型」へのシフトが加速する見込みである。 - 工作機械の共通インタフェース「umati」とは何か?
工作機械のスマート化に向けて注目されている通信規格が「umati」である。本連載では「umati」とはどういう規格なのか、技術的にはどういう背景があるのか、どのような活用シーンがあるのかについて、紹介する。第1回となる今回は「umati」とは何かをテーマに概要を取り上げる。 - 半導体露光機で日系メーカーはなぜASMLに敗れたのか
法政大学イノベーション・マネジメント研究センターのシンポジウム「海外のジャイアントに学ぶビジネス・エコシステム」では、日本における電子半導体産業の未来を考えるシンポジウム「海外のジャイアントに学ぶビジネス・エコシステム」を開催。半導体露光機業界で日系企業がオランダのASMLに敗れた背景や理由について解説した。 - アップルVSサムスン訴訟を終わらせた日本の工作機械の力
知財専門家がアップルとサムスン電子のスマートフォンに関する知財訴訟の内容を振り返り「争う根幹に何があったのか」を探る本連載。最終回となる今回は、最終的な訴訟取り下げの遠因となった「新興国への技術移転」の問題と「なぜ米国で訴訟取り下げを行わなかったのか」という点について解説します。