ニュース
毛髪の成長促進効果を有する機能性ペプチド:医療技術ニュース
アジュバンコスメジャパンと理化学研究所は、化粧品成分として用いられる特定の機能性ペプチドが、ミノキシジルと同等の毛髪成長促進効果を有すること、育毛関連遺伝子の発現を誘導することを発見した。
アジュバンコスメジャパンは2021年2月26日、理化学研究所と共同で、化粧品成分として用いられる特定の機能性ペプチド(機能性ペプチドA)が、発毛効果のあるミノキシジルと同等の毛髪成長促進効果を持つことを発見したと発表した。また、育毛に関連する生理活性物質の遺伝子発現を誘導することを明らかにした。
毛周期長が約20日の生体モデルを用いて、51種類の素材から毛幹伸長速度と最大毛幹長を測定したところ、機能性ペプチドAがミノキシジルと同等に毛幹の成長を促すことが明らかとなった。
次に、育毛効果の作用機序を解明するため、ヒト由来毛乳頭細胞を用いて、機能性ペプチドAを添加した際の育毛関連遺伝子の発現を解析した。その結果、毛包周囲における毛細血管の増殖や新生を促す成長因子VEGFと、毛母細胞の増殖や分裂を促す成長因子FGF-7の発現量が増加していた。
一般的に、男性型脱毛症の原因は毛乳頭の成長期の短縮、女性型脱毛症の原因は休止期の延長によるものと考えられている。そのため、成長期毛包を増加させるVEGF、休止期毛包を減少させるFGF-7という2つの遺伝子発現を誘導する機能性ペプチドAは、今後、育毛製品や化粧品などへの展開が期待される。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- AGA治療薬が先天性乏毛症、縮毛症に有効であることが判明
名古屋大学と藤田医科大学は、AGAの治療薬であるミノキシジルが、LIPH遺伝子変異による先天性乏毛症、縮毛症に対して有効であることを証明した。 - 脱毛症・薄毛に悩む人を対象に臨床研究を開始
東京医科大学は、東邦大学医療センター大橋病院と資生堂再生医療開発室と共同で、脱毛症や薄毛に悩む人を対象に、医師主導の臨床研究を行うと発表した。自家毛髪培養細胞を用いた細胞治療法の有効性・安全性を検証する。 - 加齢とともにハゲる仕組みを解明、予防や治療へ
東京医科歯科大学は、加齢に伴う薄毛・脱毛の仕組みを解明したと発表した。幹細胞が老化してフケ・垢とともに皮膚表面から脱落し、毛を生やす小器官が段階的にミニチュア化(矮小化)することで引き起こされるという。 - 「毛包器官再生による脱毛症の治療」に関する共同研究を開始
京セラは、理化学研究所およびオーガンテクノロジーズとともに、「毛包器官再生による脱毛症の治療」に関する共同研究契約を締結。毛包器官を再生して脱毛症を治療する技術や製品の開発を共同で実施すると発表した。 - 生体内のがん組織を指紋認証のように識別する標識化技術を開発
理化学研究所は、細胞上で人工糖ペプチドを合成することで、指紋認証のようにがん細胞をパターン認識し、そのパターンを利用してマウス体内で特定のがん組織を標識化することに成功した。