ニュース
AGA治療薬が先天性乏毛症、縮毛症に有効であることが判明:医療技術ニュース
名古屋大学と藤田医科大学は、AGAの治療薬であるミノキシジルが、LIPH遺伝子変異による先天性乏毛症、縮毛症に対して有効であることを証明した。
名古屋大学は2020年7月16日、AGA(男性型脱毛症)の治療薬であるミノキシジルが、LIPH遺伝子変異による先天性乏毛症、縮毛症に対して有効であることを証明したと発表した。同大学医学系研究科 教授の秋山真志氏らと藤田医科大学との研究グループによる成果だ。
研究グループは、2016年8月より名古屋大学医学部付属病院において、LIPH遺伝子変異による先天性乏毛症、縮毛症に関して、1%ミノキシジルローション外用の特定臨床研究を開始。小児5人を含む8人の患者に対して、有効性と安全性を評価した。その結果、8人全員に効果を示し、そのうち4人は高い有効性を示した。
また安全性評価の結果、頭皮の乾燥、多毛、逆まつげなどの軽度の副作用は見られたものの、重篤な副作用は認められなかった。
生まれつき髪の毛の量が少なく縮れ毛である先天性乏毛症、縮毛症は、日本人の約100人に2人の割合で遺伝子変異を有する遺伝性疾患だ。これまで先天性乏毛症、縮毛症に対する有効な治療法は確立していなかった。なお、ミノキシジルの外用は、安全性などを確認する小児を対象とした大規模臨床試験が実施されていないため、現状では小児への使用については厚生労働省の承認を受けていない。
関連記事
- 加齢とともにハゲる仕組みを解明、予防や治療へ
東京医科歯科大学は、加齢に伴う薄毛・脱毛の仕組みを解明したと発表した。幹細胞が老化してフケ・垢とともに皮膚表面から脱落し、毛を生やす小器官が段階的にミニチュア化(矮小化)することで引き起こされるという。 - 脱毛症・薄毛に悩む人を対象に臨床研究を開始
東京医科大学は、東邦大学医療センター大橋病院と資生堂再生医療開発室と共同で、脱毛症や薄毛に悩む人を対象に、医師主導の臨床研究を行うと発表した。自家毛髪培養細胞を用いた細胞治療法の有効性・安全性を検証する。 - 毛髪部位計測に対応したウェアラブル光トポグラフィを開発
日立ハイテクノロジーズと日立国際八木ソリューションズは、受光感度が高く、毛髪部位の計測に対応したウェアラブル光トポグラフィ「WOT-HS」を開発した。 - 「毛包器官再生による脱毛症の治療」に関する共同研究を開始
京セラは、理化学研究所およびオーガンテクノロジーズとともに、「毛包器官再生による脱毛症の治療」に関する共同研究契約を締結。毛包器官を再生して脱毛症を治療する技術や製品の開発を共同で実施すると発表した。 - 硫黄原子を導入した人工mRNAで高効率のタンパク質合成に成功
名古屋大学は、タンパク質を高効率で合成するmRNAを開発した。mRNAのリン酸部位の酸素原子を硫黄原子に置換することで、タンパク質の合成能が約20倍向上した。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.