ニュース
パナソニックのNICOBOはaiboやLOVOTと何が一緒で何が違うのか:製造マネジメント メルマガ 編集後記
正直なところ第一印象は「また同じようなデザインのコミュニケーションロボットが出てきたな……」でした。
パナソニックのNICOBOはaiboやLOVOTと何が一緒で何が違うのか
変則で3週間ぶりの発行となる今回の製造マネジメントメールマガジンですが、注目記事と新着情報だけで51本の記事を掲載するという大ボリュームとなりました。最終回を迎えた「弁護士が解説!知財戦略のイロハ」をはじめ6本の連載記事、2月中旬まで続いた決算系の記事、曙ブレーキ工業の品質不正問題などさまざまな情報がありますので読者の皆さまにはぜひご堪能いただければ思います。
さて、前回のメルマガ発行から約3週間の間でさまざまな会見に参加しましたが、特に印象的だったのがパナソニックのコミュニケーションロボット「NICOBO(ニコボ)」です。同社としてコミュニケーションロボットを一般消費者向けに発売するのは初めてのことになるそうですが、Makuakeを活用したクラウドファンディングは開始から即日で目標金額1000万円を達成するなど高い評価を得ているようです。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ≫MONOistメールマガジン編集後記バックナンバー
- パナソニック初のコミュニケーションロボットは弱い!? クラファン目標は即日達成
パナソニックが同社として初となる一般消費者向けコミュニケーションロボット「NICOBO(ニコボ)」について説明。“弱いロボット”をコンセプトに、豊橋技術科学大学 教授の岡田美智男氏と共同開発を進めたNICOBOは「高性能・高機能ではないものの、心が温かくなる同居人のような存在」(同社)だという。 - 愛する力を育むロボット「LOVOT」に命を吹き込むデザインの力【前編】
GROOVE Xが満を持して発表した家族型ロボット「LOVOT(らぼっと)」。どうしても、その機能や性能に目が行きがちだが、LOVOTという“愛らしい存在”を創り出すデザインの力についても注目したい。LOVOTのデザインを担当したznug designの根津孝太氏に話を聞いた。 - LOVEをはぐくむロボット「LOVOT」は先端技術満載、デザインは根津孝太氏
ロボットベンチャーのGROOVE Xは、2015年11月の創業から約3年をかけて開発してきたロボット「LOVOT(らぼっと)」を発表。「人の代わりに仕事はしないが、一緒にいるとほっとする、うれしくなるロボット。LOVOTは人の愛する力を育むことができる」(同社 代表取締役の林要氏)という。 - 新型「aibo」が象徴する、「自由闊達にして愉快なる」ソニーマインドの復活
2018年1月11日からソニーストアで販売が開始された、ソニーのエンタテイメントロボット「aibo」。先代「AIBO」の製品開発終了から12年を経て復活したaiboだが、どのようにして開発が進められたのか。小寺信良氏が探る中で見えてきたのは、ソニーが取り戻しつつある、創業当時の「自由闊達にして愉快なる理想工場」の雰囲気だった。 - ソニー「aibo」復活の意義を考察する
新型の家庭向けロボット「aibo」を発表したソニー。同社社長兼CEOの平井一夫氏は「ユーザーに感動をもたらし、人々の好奇心を刺激する会社で有り続けることが、ソニーのミッションであり、ソニーの存在意義だ」と高らかに宣言したが、筆者の大塚実氏はやや複雑な思いでこの発表会を見ていた。