3Dスキャナーで実現する3つの「デジタル○○」と効率的なデータ活用:NetApp INSIGHT Japan(2/2 ページ)
ネットアップ主催のオンラインイベント「NetApp INSIGHT Japan」において、丸紅情報システムズ(MSYS)が登壇し、「製造業必見! 3D測定によるデジタルツイン×NetAppで効率データ活用!」をテーマに、3Dスキャナーを活用したデジタルツインの取り組みとその活用例などを紹介した。
「データパイプライン」の実現を支えるネットアップ
このように、デジタル化が急速に進む製造業の現場に対して、ネットアップはデータ管理の側面から支援を行う。設計・開発、生産、品質管理といった各プロセス/部門間、さらには外部パートナーを含めたエコシステム全体において、データをタイムリーかつ安全に共有し、ビジネスを円滑に進める仕組みが重要になるとし、ネットアップでは「データパイプライン」という考え方を提唱する。これは前述のデジタルアセンブリのように、分散した複数拠点間と連携してデジタルツインを実現するための基礎になるもので、“データを核にビジネスを推進する”というネットアップの理念にも通じるものだという。
このデータパイプラインの実現を支えるネットアップの技術については、「データ共有」「データセキュリティ」「データ管理」の3つの視点から見ることができる。
データ共有においては、離れた拠点間のデータアクセスを高速化するキャッシング技術「FlexCache」がある。WAN経由アクセスでのレイテンシを低減し、複数拠点へのデータ共有を支援するもので、指定されたディレクトリ以下のファイルをキャッシュ領域に事前に配置するといった機能も実装されている。これにより、CADファイルのような大容量データを拠点間で効率的に共有することが可能になるという。また、同じくデータ共有を支援する技術として、マルチプラットフォーム間でのデータ転送を実現する「Cloud Sync」というサービスも提供している。
データセキュリティに関しては、“ゼロトラストセキュリティ”の考えに基づく対策が重要となる。ネットアップでは、ユーザー認証やアクセス管理の他、振る舞い検知やデータアクセスの記録、異常なアクティビティーの検知、アラートといった機能を提供。さらに、意図的なデータの改ざんや削除などを防止する仕組みや、予防保全と事後保全の観点からランサムウェア攻撃を防ぐ仕組みなども用意する。
データ管理では、ネットアップがITシステムで培ってきたデータを効率良く保存、管理する機能を製造業向けにも提供する。また、データバックアップや業務継続の観点から、データ管理の二重化を実現する仕組みなども用意している。
デジタル化が急速に進む製造業に対して、ネットアップは「『データファブリック』というビジョンの下、データを中心とした企業活動の発展を支援していく考えだ。さまざまな場所で生成されるデータを、効率良く収集、管理し、企業活動に活用できる仕組みを提供すると同時に、高度なセキュリティも実現する。運用管理の容易さも含めた統合的なデータ管理プラットフォームで、製造業のDX(デジタルトランスフォーメーション)を支援していきたい」と述べる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- “つながるSOLIDWORKS”がもたらす変革、新たな3Dツールや学生/Makers支援も
SOLIDWORKSの年次ユーザーイベント「3DEXPERIENCE WORLD 2021」がオンラインで開催された。初日のゼネラルセッションでは「From Products to Platform」と題し、SOLIDWORKSのブランドCEOであるジャン・パオロ・バッシ氏が登壇。その戦略と方向性について語った。 - 新たな可能性を提示するオートデスク、カギを握るクラウドデータ基盤「Forge」
Autodeskは、グローバルカンファレンス「Autodesk University 2020」をオンラインで開催した。“REIMAGINE POSSIBLE”をテーマに据えた同イベントの基調講演には、同社 社長 兼 CEOのアンドリュー・アナグノスト氏が登壇し、これからの業務の在り方や新たな変革を支援する同社の戦略などについて語った。 - 産業用ロボットを用いた工場自動化システムの開発効率化への取り組み
ソリッドワークス・ジャパン主催「3DEXPERIENCE WORLD JAPAN 2020」のユーザー事例講演で、産業用ロボットを用いた工場自動化システムの製造を手掛けるフェイスワンが登壇。「産業用ロボットシステム設備設計における働き方改革」と題し、「SOLIDWORKS」「SOLIDWORKS PDM」と、ミスミの「RAPiD Design」を活用した開発効率化への取り組み事例を紹介した。 - 日産が語る、自動車製造における3Dプリンタ活用の期待と課題
日本HP主催の「HP デジタルマニュファクチャリング サミット 2020」のスペシャルパネルディスカッションにおいて、日産自動車の南部俊和氏とSOLIZE Productsの田中瑞樹氏が登壇。アディティブマニュファクチャリングを自動車の部品製造に適用する際の課題や現状の取り組み、今後の展望について、それぞれの立場で意見が述べられた。 - 持続可能な社会の実現に向け価値提供を強化するダッソー・システムズ
ダッソー・システムズは、国内のエグゼクティブ層向けオンラインイベント「3DEXPERIENCE EXECUTIVE FORUM JAPAN 2020」を開催。同イベントの中で、Dassault Systemes 取締役会 副会長 兼 CEOのベルナール・シャーレス氏は、「From Thing to Life −人間中心の世界、いま私たちは何を選ぶか。」をテーマに、来るべき新しい世界、新しい社会に向けて同社が目指すビジョンや方向性について語った。 - 激動のモビリティ業界が今取り組むべき働き方/業務プロセス変革の方向性
PTCジャパン主催のオンラインイベント「PTC Virtual DX Forum Japan 2020」のキーノートに、同社 インダストリー第2事業部 執行役員 専務の小笠原誠氏が登壇し、「激動のモビリティ業界『CASE』そしてアフターコロナで求められるデジタル変革とは」をテーマに講演を行った。