ニュース
透明性と高コントラストを両立した透明有機ELディスプレイモジュール:組み込み開発ニュース
パナソニックは、55V型の透明有機ELディスプレイモジュール2種を発表した。ディスプレイ部の厚さが1cm未満と薄く、モジュール内の各部材を真空で貼り合わせることで反射ロスを低減している。モジュール仕様なので、さまざまな場所に設置可能だ。
パナソニックは2020年11月20日、55V型の透明有機ELディスプレイモジュールを発表した。調光ユニットがある「TP-55ZT110」と調光ユニットなしの「TP-55ZT100」の2種となる。同年12月上旬から、まずは日本やアジア大洋州市場に向けて販売を開始。価格はオープンとなっている。
どちらも自発光型の透明有機ELパネルを採用しており、バックライトが不要となった。ディスプレイ部の厚さは、TP-55ZT110が7.6mm、TP-55ZT100が3.8mmと1cm未満に抑えた。また、モジュール内の各部材を真空で貼り合わせることで、反射ロスを低減している。
TP-55ZT110は、同社が独自に開発した調光ユニットをパネル背面に搭載し、透明モードと遮光モードを切り替えられる。遮光モードでは調光ユニットの透過率を低下させて、パネル後方からの光透過を抑制することで、明るい環境下でも背景が透過せず、コントラストの高い映像を表示できる。
両製品ともに、ディスプレイ部と電源ユニット部が分離したモジュール仕様となっており、住宅以外にも商業施設や交通施設、公共施設などさまざまな場所に設置できる。同製品を複数枚接合して(短辺方向は最大2枚まで)、大画面で表示することも可能だ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 国産有機ELの夢をのせて、これから始まるJOLEDの旅路
スマートフォン向け、テレビ向け、ともに韓国勢に市場を押さえられている有機EL。かつては有機ELの開発に注力していた日本にとって、印刷方式の有機ELを世界で初めて実現し、量産も始めたJOLEDは最後の希望だ。小寺信良氏が、JOLEDの印刷方式有機ELの可能性と、今後の同社の展開を探る。 - アウディが有機ELランプで新技術、光源を50以上に「分割」してデザイン向上
アウディは、カスタマイズ可能な照明設計や、車外とのコミュニケーションを実現する次世代の有機EL照明技術を開発した。 - パナソニックがカーナビに有機ELパネル採用、市販向けでは「業界初」
パナソニックは2020年9月2日、市販向けカーナビゲーションシステム「ストラーダ」の新製品を発表した。大画面タイプでは有機ELパネルを採用しており、「国内の市販向けAV一体型カーナビとしては初採用」(パナソニック)だとしている。 - 「世界初」の眼鏡型VRグラス、パナソニックが5G時代を見据えて開発中
パナソニックは「CES 2020」において、4K超の解像度でHDRに対応する「世界初」(同社)の眼鏡型VR(仮想現実)グラスを参考展示した。今後は、5G商用サービスの本格化に向けてさまざまな用途に応用できるよう開発を進めていくとしている。 - 有機デバイスの耐久性を約35倍にまで向上、リコーが新コーディング技術を開発
リコーは2020年12月2日、有機物の構造を保ったまま、有機デバイスの耐久性を大きく高めるセラミックコーティング技術を開発したと発表。同技術を用いて開発した、「セラミック有機ハイブリッドデバイス」はセラミックコーティングを使っていない有機デバイスと比較して約35倍の耐久性を持つ。 - 駅ナカコンビニで有機ELディスプレイを用いたデジタルサイネージ活用実験を開始
JOLEDは、JR東日本リテールネットと共同で、有機ELディスプレイを用いたデジタルサイネージ活用実験を開始した。JR東日本エリアの駅ナカ店舗に有機ELディスプレイを設置し、その特長を生かして省スペースで見やすい広告、販促表示に利用する。