アウディが有機ELランプで新技術、光源を50以上に「分割」してデザイン向上:車載電子部品
アウディは、カスタマイズ可能な照明設計や、車外とのコミュニケーションを実現する次世代の有機EL照明技術を開発した。
アウディは、2019年9月23日からドイツ・ダルムシュタットで始まる自動車の照明技術に関するシンポジウム「International Symposium on Automotive Lighting(ISAL 2019)」において、次世代の有機EL照明技術を初披露すると発表した。有機ELにより、カスタマイズ可能な照明設計や、車外とのコミュニケーションが実現するとしている。
発表予定の新技術には、有機ELの光源を個別に通電される50個以上のセグメントに分割する開発成果が含まれるという。各セグメントは必要に応じてアクティブにでき、輝度の連続的な調整も可能だ。セグメントの間隔は最小化する。厚さ1mmのライトニングエレメントで、高いシステム効率を発揮するとしている。これにより、単一のハードウェアで多種多様な照明設計を行うことができ、デザイン性と部品の汎用性を両立できるという。
また、この技術を採用したリアランプに、決められたデザインのシンボルを表示することで、後方車両などにアイスバーンなどの警告を発するコミュニケーションも可能になるとしている。
アウディは2016年に「TT RS」のリアランプで有機ELを初採用した。また、「A8」のリアランプにも合計8枚の有機ELパネルを採用し、施錠と開錠に合わせて個別に点灯させるアニメーション効果を持たせた。有機ELランプの利点としては、リフレクターやライトガイド、光学部品が不要で軽量である点や、光が均質で、調光を連続的に変化させられる点などがあるという。
関連記事
- LED素子300個なみの配光制御を12個で、ヘッドランプにブレードミラーを採用
小糸製作所は2019年9月9日、トヨタ自動車の「レクサスRX」で新開発のヘッドランプ「ブレードスキャンADB」が採用されたと発表した。 - ヘッドランプにデジタルマイクロミラーデバイス、路面に図形や文字を描画
市光工業は「人とくるまのテクノロジー展2018」において、ピクセル単位で配光を制御するヘッドランプ「HD ライティング」を世界初公開した。 - アウディ新型「A8」のランプはLED素子を総計540個以上採用、レーザーや有機ELも
アウディジャパンが2018年10月に発売するフラグシップセダン「A8」の新モデルは、レーザーや有機ELといった新しい光源をランプに採用した。より広い視界を確保して運転を支援する目的に加えて、ブランドの個性を演出するための光源の制御や活用が高級車を中心に求められていきそうだ。 - ヘッドランプ進化の歴史、シールド式からハロゲン、HID、LED、そしてレーザーへ
自動車が夜間走行する際に前方を照らすとともに、その存在を他の車両や歩行者に知らせる役割も果たすヘッドランプ。かつて北米で義務付けられていたシールドビーム式から、ボディ内部に格納できるリトラクタブル式、ハロゲン、ディスチャージ、近年採用が拡大しているLED、そして次世代技術のレーザーまでを総ざらえする。 - デンソーとJOLEDが車載有機ELディスプレイを共同開発、革新的室内空間を実現へ
印刷方式有機ELディスプレイを手掛けるJOLEDは、ドイツ・フランクフルトで開催される「フランクフルトモーターショー2019(IAA 2019)」のデンソーブースで、JOLED製の有機ELディスプレイを展示すると発表した。 - 国産有機ELの夢をのせて、これから始まるJOLEDの旅路
スマートフォン向け、テレビ向け、ともに韓国勢に市場を押さえられている有機EL。かつては有機ELの開発に注力していた日本にとって、印刷方式の有機ELを世界で初めて実現し、量産も始めたJOLEDは最後の希望だ。小寺信良氏が、JOLEDの印刷方式有機ELの可能性と、今後の同社の展開を探る。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.