マンツーマン品質を実現、シチズンマシナリーがオンラインNC自動旋盤講習を展開:FAニュース
シチズンマシナリーは2020年10月20日、NC自動旋盤の操作技術をオンライン形式で学ぶ「オンラインNCスクール実技講習」を開講した。Web会議システムやスマートグラスなどを組み合わせることで、NC自動旋盤の操作技術を自社工場で学べる仕組みを用意する。
シチズンマシナリーは、NC自動旋盤の操作技術をオンライン形式で学べる「オンラインNCスクール実技講習」を2020年10月20日に開講した。顧客の工場とシチズンマシナリーの軽井沢本社(長野県北佐久郡)をネットワークでつなぎ、専門講師がNC自動旋盤の操作方法やメンテナンス方法などを遠隔で指導する。Web会議システムやスマートグラスなどを組み合わせることで、NC自動旋盤の操作技術を自社工場にいながら学べる仕組みを実現した。
スマートグラスなどを駆使して実技講習を「オンライン化」
オンラインNCスクール実技講習では、シチズンマシナリーが展開するNC自動旋盤「Cincom」シリーズの「L-12」を学習用機材として用いる。受講生はRealwearのスマートグラス「HMT-1」を着用して、L-12を操作している手元の様子などをHMT-1のカメラで撮影する。撮影した映像はリアルタイムで軽井沢本社の講師が確認。「操作盤のどのボタンを押すか」「どのような点に気を付けるべきか」など状況に応じて適切なアドバイスを受講生に伝える。
カリキュラムは「外形バイトの取り付け」や「バッテリー交換方法」など全部で17個。1回の講習時間は180分で受講料は4万円、都合の良い日時を指定して受講できる。
L-12正面にはタブレット端末が設置されている。講師自身が軽井沢本社にあるL-12を操作している映像などを映すことで、操作方法を視覚的に分かりやすく伝えられる。映像の送受信にはWeb会議システムの「Zoom」や「Microsoft Teams」などを用いる。HMT-1にはマイクとスピーカーが搭載されているので、ハンズフリーで講師と会話できる。有線機器は採用せず、講習中の予期せぬ事故発生を防ぐ。
シチズンマシナリー 営業本部 顧客支援ICT推進室 室長の松丸肇氏は「リアルの講習では1人が複数人の生徒を相手に講習を行うことになるが、オンラインだとマンツーマンのプライベートレッスンのような形になる。高密度かつ丁寧な講習が行えるのが利点だ」と説明する。
スマートグラスやタブレット端末などは無料でレンタル可能。併せて、自社工場内に十分なネットワーク回線がない企業でも受講できるように、LTE回線対応のモバイルルーターやVPNなどをパッケージ化した「alkartstation(アルカートステーション)」も無料で貸し出す。
オンラインに最適な教材開発を目指す
実際に、筆者もデモ用の加工研修プログラムを体験した。同プログラムではネジの製作を目標に、L-12の電源投入や機器内への材料の適切な設置、自動運転設定での材料加工や顕微鏡による品質確認、部品の微調整など一連の加工作業を実施。約30分ほどのプログラムだったが、講師による操作指示が的確に行われる上、マイクの音声も聞き取りやすい。HMT-1のカメラ画角を調整するのにやや手間取ったが、全体として大きな不便さは感じなかった。松丸氏が言う通り「マンツーマン」状態で指導してもらえるので、疑問点は即座に講師に尋ねて解消できるのも利点だろう。
「今後、注力したい点の1つが、オンライン講習に最適化した教材の開発だ。最終的には、新入社員がワークの微調整を1人で行える技術レベルに達するような教材やカリキュラムの開発を目指す。これまでリアルの実技講習は、丁寧な説明文や図解をふんだんに用いた当社のオリジナルテキストを使いつつ指導していた。だが、オンラインではテキストを見ながら、というのは難しい。講師からの指示内容もできるだけ具体的にするよう心掛けるなど、受講生に配慮する」(松丸氏)
今後の展望について、松丸氏は「直近1〜2週間で複数の問い合わせをもらっている。2020年末までには事業として本格的に展開し、同年度中に10件以上の受講企業獲得を目指したい」と語った。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 30年前に予見した「有人化工場」、機械データサービス定着を目指すシチズンの挑戦
製造業においても「モノからコトへ」のサービス化が加速する中、30年前からデータサービスのビジネス化に取り組んできたのが工作機械メーカーのシチズンマシナリーである。なぜ30年前からデータサービスに取り組んできたのか。現在はどのような状況なのか。データサービス事業を主導するシチズンマシナリー 執行役員の柳平茂夫氏に話を聞いた。 - シチズンマシナリーがNC自動旋盤のオンライン型加工実習コースを開講
シチズンマシナリーは、NCスクール「加工実習コース」のオンライン型スクールを開講する。離れた場所でも同じ機種の機械の操作や加工の方法を学べ、受講後は即戦力として活躍できるような丁寧な指導を目指す。 - 加工技術やICTソリューションを訴えるグローバルソリューションセンターを新設
シチズンマシナリーは2020年7月7日、同社の最先端の加工技術やICTを活用した「alkapplysolution」を組み合わせたソリューションを訴求する施設「グローバルソリューションセンター」を軽井沢本社内に新設したと発表した。 - シチズンマシナリーが中国に新工場建設、日本製工作機械への引き合い増加に対応
シチズンマシナリーは、重要製造拠点の1つである中国の西鉄城精密机械を拡張のため移転し、新工場を建設する。日本メーカーの工作機械へのニーズが高まる中国市場へ向けて、製品を安定して供給できるよう、生産能力を倍増する。 - オムロンがFA共創拠点をバーチャル化、時間や場所問わずに体感可能に
オムロンは2020年8月27日、製造現場の課題を顧客と解決する共創型拠点「オートメーションセンタ(ATC)」をバーチャル化し、同年8月28日から見学を開始すると発表した。まずは2020年1月にオープンした「オートメーションセンタ TOKYO(ATC-TOKYO)」をバーチャル化し時間や場所の制約なく体験できるようにした。今後は全世界に37拠点あるATCを必要に応じて順次バーチャル化していくという。 - 工作機械の試加工をデジタルツインで、DMG森精機がデジタルショールームを開始
DMG森精機は2020年7月3日、同社の伊賀事業所内のショールーム「伊賀グローバルソリューションセンタ」をデジタルツインで再現したデジタルショールーム「デジタルツインショールーム」をオープンしたと発表した。