ニュース
AIモデルを統合し、エッジAIの学習効率を向上させる統合学習技術を開発:人工知能ニュース
エイシングは、エッジ側で学習した複数のAIモデルを統合して集合知モデルを生成できる「統合学習技術」を開発した。複数機器で個別に学習、生成した異なるAIモデルを1つの集合知モデルとして統合し、学習プロセスにかかる時間を短縮している。
エイシングは2020年11月16日、エッジ側で学習した複数のAI(人工知能)モデルを統合して集合知モデルを生成できる「統合学習技術」を開発し、特許を取得したと発表した。エッジAIの学習効率を高め、スマートデバイスや自動車、産業ロボットへのAI搭載を目指す。
同社の統合学習技術は、エッジAIアルゴリズム開発専門チーム「Algorithm Development Group(ADG)」が開発。複数の機器で個別に学習して生成した異なるAIモデルを、1つの集合知モデルとして統合することで、学習プロセスにかかる時間と工数を短縮し、効率化している。
また、従来のAI技術で集合知モデルを構築するには、膨大なデータを格納する大型ストレージが必要だった。新開発の統合学習技術は大型ストレージを不要にしたほか、元データを直接扱うセキュリティ上の問題も回避できる。
例えばヘルステック分野では、個々のウェアラブルデバイスにAIを搭載。健康状態などを一定期間学習させた学習済みAIモデルを年齢や性別ごとに統合することで、「20代男性」「30代女性」など特定項目に適したAIモデルを構築できる。
同社は統合学習技術により、産業機械や工場の自動化、スマートデバイス、ウェアラブル端末など、さまざまな場面でAIの活用を支援するとしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- AIと機械学習とディープラーニングは何が違うのか
技術開発の進展により加速度的に進化しているAI(人工知能)。このAIという言葉とともに語られているのが、機械学習やディープラーニングだ。AIと機械学習、そしてディープラーニングの違いとは何なのか。 - 機械学習はどうやって使うのか――意外と地道な積み重ね
前編では、AI(人工知能)と機械学習、ディープラーニングといった用語の説明から、AIを実現する技術の1つである機械学習が製造業を中心とした産業界にも徐々に使われ始めている話をした。後編では、機械学習を使ったデータ分析と予測モデル作成について説明する。 - 世界を変えるAI技術「ディープラーニング」が製造業にもたらすインパクト
人工知能やディープラーニングといった言葉が注目を集めていますが、それはITの世界だけにとどまるものではなく、製造業においても導入・検討されています。製造業にとって人工知能やディープラーニングがどのようなインパクトをもたらすか、解説します。 - ラズパイゼロで推論も学習もできる組み込みAI「DBT」、“AIチップ”で開発容易に
AIベンチャーのエイシングが、組み込み機器などのプロセッサでAIの推論実行だけでなく学習も行える独自技術「DBT」について説明。このDBTによるアプリケーション開発を容易に行えるAIモジュール「AiiR(エアー)チップ」を開発したと発表した。 - 組み込み機器で学習できるAI「DBT」、予測精度1.5倍の「DBT-HQ」を投入
AIベンチャーのエイシングは、組み込み機器などのプロセッサでAIの推論実行だけでなく学習も行える同社の独自技術「DBT」において、従来比で予測精度を50%向上できる「DBT-HQ」を追加すると発表した。 - ランダムフォレストで自動追加学習を可能にしたエッジAI向けアルゴリズムを開発
エイシングは、機械学習アルゴリズムの1つである「ランダムフォレスト」で自動追加学習を可能にしたエッジAI向けアルゴリズム「SARF」を開発した。パラメーターチューニングが少ないため、初期学習モデルが迅速に構築でき、運用上の変化にも柔軟に対応できる。