機械加工中に発生する切りくずを、AIで自動除去するソリューション:FAニュース
DMG森精機は、工作機械の加工中に発生する切りくずをAIで自動除去する「AIチップリムーバル」を開発した。切りくずを効率的に除去して、切りくずを原因とする機械停止や加工不良を軽減する。
DMG森精機は2020年10月26日、AI(人工知能)により工作機械の加工中に発生する切りくずを自動除去する「AIチップリムーバル」を発表した。加工室内の撮影、切りくず堆積状況の分析、最適な洗浄方法の検出、切りくず除去の実行という4つの工程で、効率的に切りくずを除去する。
加工室内の撮影では、高性能カメラを2台使用し、加工室内全体を高精細に撮影する。カメラに切りくずやクーラントが付着しないよう、撥水フィルムとクーラントおよびエアで洗浄するため、常に鮮明な撮影ができる。
切りくず堆積状況の分析には、AIを活用する。多様な機内環境を学習することで高い判別能力を備えたAIが、撮影した画像から切りくずの位置と量を判別する。
洗浄方法の検出では、切りくずの堆積場所や状況に合わせ、自動で最適な洗浄経路を選択。クーラント洗浄の要、不要を堆積量に応じて自動判別し、クーラントの吐出量を最適な状態に制御する。
切りくずを除去する際は、機内全体の切りくずをモーター駆動のクーラントノズルによって自動で除去する。ノズルの角度が、機内テーブルの軸移動に合わせて自動調整されるため、自動運転中にワークの種類が変わっても切りくずを除去できる。
また、同社の工作機械オペレーションシステム「CELOS」の画面上に映った機内映像を確認しながら、洗浄経路の変更や任意の場所の切りくず除去を、タッチ操作で実行できる。
AIチップリムーバルを搭載できる機種は、同社横形マシニングセンタの「NHX 4000 3rd Generation」「NHX 5000 3rd Generation」「NHX 5500 2rd Generation」「NHX 6300 2rd Generation」。搭載可能機種は2021年以降、順次拡大していく。
関連記事
- 5Gを活用したデジタルファクトリー実現に向け、共同実験を開始
KDDIとDMG森精機は、5Gを活用したデジタルファクトリー実現に向け、共同検討および共同実験を開始する。DMG森精機の2拠点において、5Gが持つ高速、大容量、低遅延の特性を活用した、生産性向上に貢献するソリューションの開発を進める。 - 人工知能は製造現場でどう役に立つのか
人間の知的活動を代替するといわれる人工知能が大きな注目を集めている。ただ、製造現場で「使える」人工知能は、一般的に言われているような大規模演算が必要なものではない。「使える人工知能」に向けていち早く実現へと踏み出しているファナックとPFNの取り組みを紹介する。 - 製造現場で活躍広がる「画像×AI」、どういう場で生きるのか
グルーヴノーツは、「製造×画像AI」をテーマに2020年4月14日、オンラインセミナーを開催。グルーヴノーツ アカウントエグゼクティブ 岩野敦氏が製造業向けのインフラ設備・機械の保全・安全管理業務における画像AIの活用事例などを紹介した。 - 工作機械の共通インタフェース「umati」とは何か?
工作機械のスマート化に向けて注目されている通信規格が「umati」である。本連載では「umati」とはどういう規格なのか、技術的にはどういう背景があるのか、どのような活用シーンがあるのかについて、紹介する。第1回となる今回は「umati」とは何かをテーマに概要を取り上げる。 - 工作機械も4.0へ、シェフラーとDMG森精機が描く「マシンツール4.0」
ドイツのインダストリー4.0が大きな注目を集める中、工作機械にもIoTを積極的に活用する動きが出てきている。軸受部品を展開するシェフラーと、工作機械メーカーのDMG森精機は工作機械のインダストリー4.0対応を目指す「マシンツール4.0」プロジェクトを推進している。 - アップルVSサムスン訴訟を終わらせた日本の工作機械の力
知財専門家がアップルとサムスン電子のスマートフォンに関する知財訴訟の内容を振り返り「争う根幹に何があったのか」を探る本連載。最終回となる今回は、最終的な訴訟取り下げの遠因となった「新興国への技術移転」の問題と「なぜ米国で訴訟取り下げを行わなかったのか」という点について解説します。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.