個人的に応援している、電気を運ぶバケツの話
いつもやろうと思うのですが、災害への備えになかなか着手できません。食料やカセットコンロ、衛生用品、停電に備えた非常用の電灯やラジオ、電池、電源、寒さや雨への対策など、必要なものを挙げればキリがなく、家に何もないわけでもないし……と思うと、つい「そのうちやろう」と後回しにしてしまいます。「誰かが助けてくれるだろう」「すぐに復旧してなんとかなるだろう」と油断しているというよりは、非常時をしのぐことが未体験で現実味がないのです。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 効率的な再生エネルギーの活用へ、ホンダは“小さいバケツ”に電気をためる
ホンダは、「CEATEC JAPAN 2017」において、着脱可能な可搬式バッテリーと充放電器でマイクログリッドを構築する「Honda Mobile Power Pack」を展示した。小規模な太陽光発電や風力発電、水力発電と組み合わせることで、エネルギーの地産地消を実現する。 - 発電所並みの燃料電池バスから「電気のバケツリレー」、トヨタとホンダで実証実験
トヨタ自動車とホンダは2020年8月31日、可搬型の外部給電機やバッテリーと、燃料電池(FC)バスの給電機能を組み合わせた移動式発電・給電システム「Moving e」を構築し、実証実験を開始すると発表した。実証実験は2020年9月からスタートする。対象地域は商用車向けの水素ステーションがある関東地域となりそうだ。 - 海運もゼロエミッション、燃料電池で動く「日本初」の船舶が2024年竣工
日本郵船、東芝エネルギーシステムズ、川崎重工業、ENEOS、日本海事協会の5社は、2020年9月1日に「高出力燃料電池搭載船の実用化に向けた実証事業」を開始した。水素で発電する燃料電池を船舶で使用し、温室効果ガスの排出削減に取り組む。同日、5社合同の記者説明会を実施し、燃料電池船の実証実験における意義と概要を説明した。