極暗所での画像認識および物体検知に向けた深層学習の手法を開発:人工知能ニュース
ソシオネクストは、極暗所での画像認識と物体検知に向けた新しい深層学習の手法を開発した。既存のデータセットのみを用いて、極暗所で撮影したRAW画像を検出することが可能となった。
ソシオネクストは2020年8月21日、大阪大学データビリティフロンティア機構 教授の長原氏の研究グループと共同で、極暗所での画像認識と物体検知に向けた新しい深層学習(ディープラーニング)の手法を開発したと発表した。
暗所での画像認識には、イメージセンサーのRAW画像を用いた深層学習「Learning to See in the Dark」がある。この手法は、学習に20万枚以上の画像と150万個以上の物体のラベルによるデータセットが追加で必要となるため、実用化が困難だった。
今回の研究では、既存のデータセットのみで画像認識モデルを構築するドメイン適応手法を開発。既存のデータセットによる推論モデルの構築、転移学習による推論モデルの知識抽出、Glue layerによるモデルの融合、知識の蒸留による学習用生成モデルの構築により、希望の画像認識モデルの学習を可能にした。
また、極暗所で撮影したRAW画像に同手法を用いて、物体検出モデル「YOLO in the Dark」を構築した。YOLO(You Only Look Once)は、深層学習による一般物体検出手法の1つ。既存のYOLOモデルによる画像の明度補正では検出できない場合でも、YOLO in the Darkではデータセットを追加することなく正常に検出できた。従来モデルと比較して、認識処理に必要な処理量が約半分になっている。
同社は今後、新しい画像処理SoCの自社のISPへの組み込みやそれを中心としたカメラシステムの開発を進め、車載やセキュリティ、産業用途など画像認識を必要とする分野への提供を図る。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- AIと機械学習とディープラーニングは何が違うのか
技術開発の進展により加速度的に進化しているAI(人工知能)。このAIという言葉とともに語られているのが、機械学習やディープラーニングだ。AIと機械学習、そしてディープラーニングの違いとは何なのか。 - 世界を変えるAI技術「ディープラーニング」が製造業にもたらすインパクト
人工知能やディープラーニングといった言葉が注目を集めていますが、それはITの世界だけにとどまるものではなく、製造業においても導入・検討されています。製造業にとって人工知能やディープラーニングがどのようなインパクトをもたらすか、解説します。 - 電力効率10倍以上、SLAM処理時間が20分の1のエッジAIチップを開発
新エネルギー・産業技術総合開発機構は、「ハイブリッド量子化ディープニューラルネットワーク(DNN)技術」「進化型仮想エンジンアーキテクチャ技術(aIPE)」「リアルタイムSLAM処理技術」を開発した。 - 深層学習プロセッサ搭載、エッジAI向けサーバを提供開始
ソシオネクストは、Foxconn Technology Group、Hailoと共同で、エッジ向け次世代AI映像解析ソリューションの提供を開始した。リアルタイムで電力効率の高いスタンドアロンのAI画像処理を提供する。 - 電力効率が汎用GPUの10倍以上、量子化DNNエンジン搭載のAIチップを開発
ソシオネクストは、ディープラーニング推論処理向けの「量子化DNNエンジン」を搭載したAIチップを試作し、動作と性能を確認した。高度なAI処理を、小型で省電力のエッジコンピューティング機器単体で実行できるようになる。 - リアルタイム映像処理用エッジAIサーバをフォックスコンなどと共同開発
ソシオネクストは、Foxconn Technology Group、Network Optixと共同で、エッジAIソリューション「Edge AI Server with VMS」を開発した。スマートリテール、スマートファクトリー、監視カメラ、医療において、リアルタイム映像処理を提供する。