BCGワクチン接種義務が新型コロナウイルス流行を抑制する可能性を示唆:医療技術ニュース
京都大学の研究チームは、BCGワクチンの接種を義務づけていた国々では、そうではない国々と比べて、新型コロナウイルスの流行初期における感染者数、死者数の増加率が有意に低いことを発見した。
京都大学は2020年8月25日、BCGワクチンの接種を義務づけていた国々では、そうではない国々と比べて、新型コロナウイルスの流行初期における感染者数、死者数の増加率が有意に低いことを明らかにした。京都大学こころの未来研究センター 特任教授の北山忍氏らの研究チームがミシガン大学で行った研究の成果だ。
→特設サイト「新型コロナウイルス 製造業が直面する未曾有の試練」
研究チームは、国ごとに異なる感染者数や志望者数の報告に関わるバイアス効果を排除するため、国ごとの流行初期30日間における感染者数、死者数の増加率に注目し、さまざまな交絡要因を統計的に統制した上で、少なくとも2000年までBCGワクチンを義務づけていた国とそうでない国の計130数カ国を比較した。
その結果、少なくとも2000年までBCGワクチンを義務づけていた国々は、そうでない国々と比べて感染者数、死者数の増加率が、流行初期15日間、30日間でともに有意に低かった。その効果はかなり大きく、例えばBCGの接種を制度的に義務づけたことのないアメリカが仮に数十年前に制度化していれば、2020年3月30日における同国の死亡者総数は、実際の数の約27%であっただろうと推測できた。
今回の結果から、BCGワクチン接種義務の制度化が、新型コロナウイルスの拡散率を低下させる可能性が示唆された。しかし、従来BCGワクチンは幼年期に接種するため、大人になってからの接種でも影響があるかは今後検討する必要がある。また、BCGワクチンの効果は集団免疫効果によるものであり、個人が接種しても集団内の他者が接種しなければ大きな効果は期待できないと考えられる。
新型コロナウイルスによる感染者数や死者数は国ごとに大きく異なり、BCGワクチンの接種義務が関連しているのではないかという議論がされてきた。しかし、国際比較データの分析に伴う方法的問題から結論は出ていなく、特に感染者数や死者数の報告に関わるバイアスが結果に影響している可能性があった。研究チームは、BCGワクチンの接種義務以外の地域、文化差による要因についても検討中で、今後順次発表をしていく予定だ。
関連記事
- ポストコロナの自動車産業に必要な3つの視点
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)は、全世界で感染者が1300万人を超え、死者も57万人に上っている(2020年7月15日時点)。ニュースでは自動車の販売がいつ元に戻るのかとの論調が目立つが、ポストコロナは単に元の状態に戻すことだけで良いのだろうか。長期視点で見たとき、もう少し違った視点で捉え、今から対応策を練り直す必要があるように思えてならない。今回はこれについて筆者の考えを述べてみたい。 - CO2センサーで“密”な状態を判別するシステムの構築キットを発売
ぷらっとホームは、新型コロナウイルスの感染防止に向けて、密状態の判別に用いる二酸化炭素センサーシステムの構築用キット「密ですシステム構築用センサーパッケージ」を発売する。 - キン肉マンの世界から飛び出した新型コロナ対策グッズ、モチーフはまさかの……
キャステムは、漫画「キン肉マン」の知る人ぞ知る超人「銅ベルマン」をモチーフにした純銅製アシストフック「銅ベルマン アシストフック」をロストワックス製法で商品化し、2020年8月18日から同社ECサイト上で予約販売を開始する。 - 工場で従業員同士が安全な距離を保って作業できるよう支援するソリューション
シーメンスデジタルインダストリーズソフトウェアは、従業員間の距離を継続的に測定し、その情報をリアルタイムで視覚的に示すソリューションを発表した。従業員同士が必要な距離を保ちつつ、安心して作業できるよう支援する。 - 3Dマスク誕生秘話、本格的なモノづくり未経験で量産化まで実現できた理由
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大の影響により、深刻なマスク不足の状態が続いた当初、イグアスは突如、3Dプリンタ製マスク(3Dマスク)のSTLデータを無償公開した。本格的なモノづくりを実践したことのない同社がなぜ3Dマスクの開発に踏み切り、最終的に製品化までこぎつけることができたのか。 - デジタルディーラーやダイナミックマップがカギ、“ポストコロナ”の勝ち残り
人とモノの移動、MaaS(Mobility-as-a-Service、自動車などの移動手段をサービスとして利用すること)をキーワードに、各国のモビリティエキスパートとともにCOVID-19(新型コロナウイルス感染症)の影響と見通しを解説した第1回、第2回に続き、今回は「自動車業界編」として、大変革×COVID-19を勝ち残るための取り組みにフォーカスし、ポストCOVID-19時代のトレンド「Beyond CASE」を解説した。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.