この記事は、2020年8月6日発行の「モノづくり総合版メールマガジン」に掲載されたMONOistの編集担当者による編集後記の転載です。
製造現場、上から見るか下から見るか
「スマート工場化」や「デジタル技術を生かしたモノづくり」などが大きな注目を集め、多くの製造業がこれらの実践に取り組むようになっています。モノづくり現場にITなどのデジタル技術を積極的に採用し、圧倒的な効率化などを生み出す動きですが、こういう動きが実際に進めば進むほど、「製造現場」というのをどちらの方向から見ているのかでさまざまな捉え方や粒度が大きく変わってくるものだなと感じる機会が増えてきているように感じています。
MONOistではこうした製造現場のモノづくりの力とデジタル技術の懸け橋になることを目指し、現場で役立つデジタル技術とその価値の発信に力を入れてきたので、両方の立場や感覚が分かるのですが、それでも「ああ、これは現場の皆さんには伝わらないだろうなあ」や「この感覚はITの皆さんには理解できないだろうなあ」と感じることがよくあります。
最近、それを強く感じたのが2020年7月に発表されたオムロンの「ロボット統合コントローラー」の取材でした。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ロボットと制御機器をまとめて制御、オムロンが統合コントローラーを発売
オムロンは2020年7月29日、従来は別々のコントローラーとソフトウェアが必要だったロボットと制御機器をまとめてコントロール可能な「ロボット統合コントローラー」を同年7月31日に発売すると発表した。 - 工場データの活用進める安川電機、モーション情報を統合する新コントローラー披露
安川電機は「IIFES2019」(2019年11月27〜29日、東京ビッグサイト)において、同社が提案する新たなモノづくりコンセプト「i△△3△△-Mechatronics(アイキューブ メカトロニクス)」を体現するデモラインを披露。新たにモーション制御領域におけるデータ活用を活性化する独自の「YRMコントローラー」を参考出品として披露した。 - オープン化だけじゃない、「RC9」は産業用ロボット開発の「簡単化」も目指す
Beckhoff Automation(以下、ベッコフオートメーション)とデンソーウェーブは、両社が共同開発した次世代ロボットコントローラー「RC9」に関するテクニカルセミナーをオンラインで開催した。RC9の製品コンセプトである選択性やオープン性の他、プログラミング技術の習熟度に関わらず制御を行えるようにする「簡単化」などの内容を具体的に解説した。