2020年1〜3月期のウェアラブルデバイス出荷台数、前年同期比3割増の7258万台に:ウェアラブルニュース
IDC Japanは、2020年第1四半期における、世界および日本のウェアラブルデバイス出荷台数を発表した。世界市場では、前年同期と比較して腕時計型デバイスの出荷台数が減少。一方で、耳装着型が大きく増加している。
IDC Japanは2020年7月6日、2020年第1四半期(1〜3月)における、世界および日本のウェアラブルデバイス出荷台数を発表した。台数のデータは「Worldwide Quarterly Wearable Device Tracker 2020Q1」(発行:IDC)を基にしている。
同社によると、2020年第1四半期の世界のウェアラブルデバイス出荷台数は、前年同期比29.7%増の7258万台だった。
デバイスごとに見ると、市場全体の54.9%と最も大きな割合を占める耳装着型デバイスは3987万台で、前年同期比68.3%増と大きく成長。次いで、腕時計型が同7.1%減の1692万台、リストバンド型が同16.2%増の1524万台となっている。
この結果について、IDCは新型コロナウイルス感染症の拡大が背景にあると分析している。耳装着型デバイスの需要増は、感染防止のため在宅勤務が増加する中、スマートフォンやスマートアシスタントと連携しつつ、周囲の騒音を低減したいというユーザーのニーズが高まった結果と見る。
一方、腕時計型は、スマートフォンやPCと、部品やリソースを共有していることから、PCなどと同様に供給が感染症拡大の悪影響を大きく受け、出荷台数が減少したとしている。また、2020年後半には腕時計型デバイスに押し下げ圧力がかかるとも予測する。
ウェアラブルデバイス関連企業上位5社の世界市場を見ると、Appleがシェア29.3%で首位に立っており、次いでXiaomiが14.0%、Samsungが11.9%、Huaweiが11.1%、Fitbitが3.0%となった。対前年成長率では、「Galaxy Buds」「Buds+」といった耳装着型デバイスの出荷が好調なSamsungが、71.7%増と最も大きく伸びている。
国内のウェアラブルデバイス出荷台数は、前年同期比60.3%増の165万9000台となった。内訳は、耳装着型デバイスが同63.6%増の115万1000台、腕時計型が同58.5%増の27万7000台、リストバンド型が同36.5%増の13万2000台となっている。
国内市場もトップはAppleでシェア66.0%。次いでソニーが7.8%、Samsungが5.4%、Huaweiが3.7%、Garminが3.5%となった。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ウェアラブルデバイスの2019年世界出荷台数は3億3650万台、耳装着型が躍進
IDC Japanは、2019年の第4四半期と通年のウェアラブルデバイスについて、世界と国内の出荷台数を発表した。2019年通年の世界出荷台数は、前年比89.0%増の3億3650万台で、特に耳装着型デバイスは前年比250.5%増と著しい成長が見られた。 - 小型センサーで走りをリアルタイム評価、アシックスがスマートシューズ新開発
アシックスはシューズ内に設置した小型センサーで、地面を踏み込んだ際に受ける反力などを計測するスマートシューズ「EVORIDE ORPHE(エボライド オルフェ)」を販売すると発表した。足の動きのセンシング技術開発などを手掛けるスタートアップ、no new folk studioと共同で開発した。シューズ内の小型センサーで、走行中のパフォーマンスをリアルタイムに可視化し、ランナーに音声で走行改善のためのアドバイスを提供する。 - スマホで首元の温度を調節できる、ウェア装着型「着るクーラー」を発売
ソニーは、インナーウェア装着型ウェアラブルサーモデバイス「REON POCKET」の一般発売を開始した。専用インナーウェアの背面ポケットに装着し、Bluetooth経由でスマートフォンアプリから温度を設定できる。 - 薄型で伸縮自在なスキンディスプレイがフルカラーに、耐性試験100万回も達成
東京大学 教授の染谷隆夫氏の研究チームと大日本印刷が、薄型で伸縮自在なフルカラーの「スキンディスプレイ」と駆動・通信回路と電源を一体化した表示デバイスの製造に成功したと発表。皮膚上に貼り付け可能で、無線通信で外部から送られた画像メッセージを表示でき、新たなタイプのコミュニケーションシステムになる可能性があるという。 - スマートグラス活用の遠隔作業支援ソリューション、ブイキューブが提供開始
ブイキューブは遠隔拠点間の作業支援システム「V-CUBE コラボレーション」と米リアルウェアのスマートグラスで構築した遠隔作業支援ソリューションを提供開始した。 - 耳音響認証で個人を特定しセンシングデータと連携するヒアラブルデバイスを発売
NECは、耳音響認証技術で個人を特定し、さまざまなセンシングデータを連携させることで一括管理や分析ができるサービス「NEC ヒアラブルデバイストライアルキット」の提供を開始した。