ニュース
屋内外の熱中症を予防、暑さ指数を見える化するソリューション:製造業IoT
フジクラは、暑さ指数を見える化し、必要に応じて熱中症の危険度を通知する「熱中症予防IoTソリューション」の提供を開始した。学校や工事現場、介護施設での利用を見込む。
フジクラは2020年6月25日、IoT(モノのインターネット)を利用して暑さ指数(WBGT)を見える化し、必要に応じて熱中症の危険度を通知する「熱中症予防IoTソリューション」の提供を開始した。センサーノードとクラウドアプリケーションで構成する。学校や工事現場、介護施設での利用を見込む。
センサーノードには輻射熱を測定する黒球温度センサーを搭載し、JIS B 7922クラス2準拠のWBGT測定が可能。屋内用と屋外用の2種類があり、屋外用にはラジエーションシールド付き温湿度センサーも搭載する。
データ伝送には、920MHz帯の無線通信を使用。マルチホップ通信モデル、またはLoRaWAN通信モデルから選べる。電源には、独自開発の色素増感太陽電池(DSSC)を使用する。電源線や通信線が不要で、設置やメンテナンスが容易だ。
センサーノードの暑さ指数データは、「見える化」クラウドアプリケーションから確認する。複数拠点のデータを一度に見られるほか、過去のデータも閲覧できる。暑さ指数データが設定値を超えると、管理画面の表示色、警報音やメールで熱中症発症のリスクが高いことを通知する。
学校の各教室内や屋外など、それぞれの環境を細かく計測することで、熱中症予防に貢献する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 厳しい残暑を「熱中症対策センサー」で乗り切ろう!
頭の中のアイデアを「Arduino(アルドゥイーノ)」で実現!! 筆者と一緒にモノづくりの喜びや難しさを体験・体感してみよう。第3回のテーマは“厳しい残暑を健康的に乗り切ろう”だ。温度センサーと複数のLEDを組み合わせて、「熱中症対策センサー」を作るぞ! - メーター自動読み取りやお腹を冷やさない冷却ベスト、日立が現場作業を支援
日立グループは、「プラントメンテナンスショー」(2019年7月24〜26日、東京ビッグサイト)に出展し、メーター自動読み取りサービスや作業員の熱中症を防ぐ冷却ベストなどを展示した。 - Bluetooth通信機能を備えた小型黒球式熱中症指数計
タニタは、Bluetooth通信機能を備えた黒球式熱中症指数計「TC-310」を発売した。熱中症予防の指標となるWBGT、気温、相対湿度、黒球温度を測定、記録でき、データをiPhoneなどにリアルタイムで送信できる。 - スマートTシャツによる暑熱対策、クラボウが取り組む「コト」売りビジネス
クラボウは2019年5月28〜29日、都内で開発商品や新たな取り組みを提案する「2020クラボウグループ繊維展」を開催。「ヒューマン・フレンドリー発想 〜人にやさしく、地球にやさしく〜」をテーマとし、新規開発素材や新規サービスなどを出展した。後編は、「モノ」から「コト」へのサービスビジネス化を実現するシャツ型スマート衣料「Smartfit for work」を紹介する。 - 内部構造設計を最適化した小型酸素センサーを開発
フジクラは、従来製品と同等の動作性能を発揮する、小型酸素センサー「FCX-UWL」を開発した。酸素センサーの取り付けスペースを小さくすることにより、酸素濃縮器の小型化に寄与する。 - 車載向けAIベースSoCの開発に採用されたIP群
FABU Technologyは、車載アプリケーション向けのAIベースSoCを開発するため、シノプシスのDesignWare IP群を採用した。優れたAI処理性能を持つ同IP群は、車載規格に準拠し、機能安全性の査定にかかる期間を短縮する。