ニュース
テレワーク先からオンラインで立会解析ができるサービスを提供開始:製造マネジメントニュース
沖エンジニアリングは、電子機器や電子部品の評価解析をオンラインで実施する「オンライン立会解析」サービスの提供を開始した。ユーザーは会社やテレワーク先から、同社試験所の解析設備、施設を用いた解析に立ち会いできる。
沖エンジニアリングは2020年6月11日、電子機器や電子部品の評価解析をオンラインで実施する「オンライン立会解析」サービスの提供を開始した。順次対象を広げ、2020年度6000万円の販売を目指す。
同社はこれまで、電子機器、電子部品の評価解析サービスの1つとして「立会解析」を提供している。立会解析は、ユーザーが解析現場に立ち会うことで、必要な判断をその場で行えることから、短時間で解析を完了できる。今回提供を開始した新サービスは、この立会解析をオンラインで実施できるようにするものだ。
同サービスにより、ユーザーは会社やテレワーク先から、沖エンジニアリングの試験所の解析設備、施設を用いた解析に立ち会いできる。これにより、解析現場までの移動時間や費用、新型コロナウイルス感染症への感染リスク、感染予防対策の負担を低減できる。責任者やエンジニアなど複数の担当者が従来よりも容易に立ち会いが可能になるため、判断時間や解析時間を通常の立会解析よりも短縮できる。
自動車業界や航空宇宙業界、産業工作機器業界、医療業界などを対象に、まずは故障解析の中でも需要の多い、X線CT解析とロックイン赤外線発熱解析を先行して提供する。今後、防塵、防水試験などの特殊環境試験、化学分析、EMC試験分野にも拡大する予定だ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- オンライン会議システムで工作機械の出荷前立ち会いができるサービスを開始
DMG森精機は、遠隔で工作機械の出荷前立ち会いができる「工作機械のデジタル立ち会い」を開始した。オンライン会議システムを活用することで、現地による確認と遜色ない立ち合いができる。 - 二次電池搭載機器の試験サービスをワンストップ提供、OKIエンジが新規事業展開
OKIエンジニアリングは、リチウムイオン電池を中心とする「二次電池搭載機器向け信頼性試験・評価ワンストップ受託サービス」の提供を始める。耐充放電、耐振動、耐衝撃、耐塵(じん)などの環境試験と、構造解析・事故製品調査、性能評価を含めた44項目の試験・評価サービスをワンストップで提供する。 - 代替部品選定需要増加でOKIエンジが電子部品の気密性試験サービスを開始
OKIエンジニアリングは、電子部品の信頼性試験サービス強化の一環として、中空パッケージ部品の気密性試験サービスを開始することを明らかにした。これによりMIL規格(米国軍規格)指定の11の試験メニューをワンストップで対応可能とし、従来は4週間かかっていた試験期間を2週間程度に半減し、製品開発時間削減が可能になるという。 - 第4次産業革命で変わる検査と品質向上の取り組み
製造業の産業構造を大きく変えるといわれている「第4次産業革命」。本連載では、第4次産業革命で起きていることや、必要となることについて、話題になったトピックなどに応じて解説していきます。第21回となる今回は、IoTやAIを活用することで品質向上への取り組みがどのように変化するのかという点を紹介します。 - 品質不正問題にどう立ち向かうのか、抜本的解決のカギはIoTと検査自動化
2017年の製造業を取り巻く動きの中で、最もネガティブな影響を与えたのが「品質不正」の問題だろう。「日本のモノづくり」のブランド力を著しく傷つけたとされるが、2018年はこの問題にどう対応するのかという点は、全ての製造業の命題である。人手不足が加速する中、解決につながる「仕組み」や「ツール」に注目が集まる1年となる。 - IoT時代にどう立ち向かうか、自動検査の位置付けを変えたマインドセット
「検査装置は不具合を見つける装置ではなく、不具合を出さないためのものだ」――。基板実装ラインなどで使われる外観検査装置で好調を続けるサキコーポーレーションだが、成功の土台には「マインドセット」の取り方にあったという。サキコーポレーション社長の秋山咲恵氏の講演の内容をお届けする。