クルマではなく人につく保険を、スマートドライブと損保ジャパン:モビリティサービス
スマートドライブと損害保険ジャパンは2020年6月23日、車両ではなく人につけるモビリティ保険やサービスを検討、開発するため、業務提携を結んだと発表した。MaaS(Mobility-as-a-Service、自動車などを所有せずサービスとして利用すること)の普及で移動手段が多様化することに対応していく。
スマートドライブと損害保険ジャパンは2020年6月23日、車両ではなく人につけるモビリティ保険やサービスを検討、開発するため、業務提携を結んだと発表した。MaaS(Mobility-as-a-Service、自動車などを所有せずサービスとして利用すること)の普及で移動手段が多様化することに対応していく。
損害保険ジャパンはこれまで、一時的な自動車の利用に対する補償ニーズに応えた時間単位型自動車保険を開発し、所有以外の自動車の使い方に対応してきた。今後、自動車だけでなくあらゆる移動手段に対応した商品が必要になると見込み、必要なデジタル技術の検証を進めている。
スマートドライブは、移動に関するさまざまなデータを収集、解析しており、オープンにつながるプラットフォームをグローバル展開。移動データを取得しやすいデバイスの開発や、データの利活用やサービス開発まで一貫して行なっている。両社の強みを持ち寄ることで、移動手段の多様化に対応した保険やサービスを開発していく。
今後は、スマートドライブの移動データ利活用のノウハウと、損害保険ジャパンの移動手段別の事故やトラブルのデータを組み合わせて収集データの精度検証を進めていく。その上で従来のようなモビリティにつける保険だけでなく、個人のリスクに合わせた人につける保険やサービスを開発するとともに、顧客体験の向上につなげる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- MaaS時代の一人一人に合わせたサービスへ、変わる自動車保険
トヨタ自動車がクラウン、カローラスポーツを皮切りに展開を強化するテレマティクス保険について、あいおいニッセイ同和損害保険 トヨタ事業部 部長の荒川裕司氏と、トヨタ自動車 国内企画部 コネクティッド・新規事業PT プロジェクトリーダーの垣迫和行氏に話を聞いた。 - 12時間400円の自動車保険、若者の“ちょっと借りて運転”を補償
損害保険ジャパン日本興亜は2018年8月21日、12時間単位で加入できる自動車保険「乗るピタ!」を開発したと発表した。友人や家族からクルマを借りて出掛けるなど、若年層に多い自動車を一時的に使う場面の補償に対応する製品となる。スマートフォンやPCでの簡単な手続きで、12時間400円から自動車保険に加入できる。2019年1月から提供を開始する。 - 事故発生を自動検知し周辺状況も把握する自動車保険、支払いまでの期間も半減へ
あいおいニッセイ同和損保は、テレマティクス技術を活用した新たな事故対応サービス「テレマティクス損害サービスシステム」を開発した。システム導入による効果として、これまで対物賠償保険金の支払いまでにかかっていた時間を約50%短縮できるという。 - 個人間カーシェアの貸し出しユーザーを増やしたい、DeNAと保険会社が新会社
ディー・エヌ・エー(DeNA)とSOMPOホールディングスは2019年2月28日、東京都内で会見を開き、個人間カーシェアリングとマイカーリースに関する新会社を設立すると発表した。 - 壊れにくく直しやすいクルマの保険料割り引き、軽自動車でもスタート
ダイハツ工業とあいおいニッセイ同和損害保険は2019年12月2日、2020年1月から軽自動車「タント」に車両保険料10%割引きを適用すると発表した。