マツダもCOVID-19患者搬送車両を開発、医療機関の要望踏まえて:医療機器ニュース
マツダは2020年6月5日、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の軽症患者向けの搬送車両を広島県に提供したと発表した。
マツダは2020年6月5日、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の軽症患者向けの搬送車両を広島県に提供したと発表した。3列シートSUV「CX-8」をベースにマツダ E&Tが架装し、広島マツダが販売とアフターサービスなどを担当する。車両の開発にあたっては、行政や医療機関の要望を基にした。
車両は、前席と2列目の座席の間にFRP製の隔壁を設置するとともに、車両の空調での外気導入と追加した後席の強制排気システムによって圧力差を作り、後席から前席に空気が流れるのを防ぐ。これにより、前席の乗員の感染リスクを低減する。また、後席の強制排気システムの空気はHEPAフィルターを通す。
COVID-19感染者を搬送した後の除菌や清掃にも配慮した。全席のフロアマットをゴム素材とした他、座席に装着できる交換可能なビニールカバーを用意することで、消毒作業などの負担を軽減する。さらに、隔壁越しに前後席で会話しやすくするための通話用マイクや、前後席の圧力差を確認する差圧計もオプションとして用意した。
広島県の医療機関では軽症患者の搬送に小型車を使っていた。仕切りはビニールシート2枚のみで、感染に対する不安や後方視界の悪さ、搬送する患者との会話のしにくさなどが課題となっていた。マツダはこうした要望を受けて1カ月間で搬送車両を開発した。車両を使用する医療従事者向けに、使い方の説明やアフターサービスも充実させる。搬送車両は1台の販売につき10万円を広島県に寄付する。広島県はCOVID-19対策に寄付金を充てる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ≫特設サイト「新型コロナウイルス 製造業が直面する未曾有の試練」
- マツダがオール広島でフェイスシールドを生産、1日最大900個
マツダは2020年5月26日、医療現場など向けにフェイスシールドを供給すると発表した。5月末までに広島県に3000個を寄贈する。県を通じて医療機関に届ける。今後もフェイスシールドの製造を1日900個までのペースで継続し、医療機関向けだけでなく、マツダの国内外の生産拠点や仕入れ先などにおいて使用する分を生産する。販売は予定していない。 - 新型コロナ対応で自動車4団体、技術や人材を守る“互助会的ファンド”創設へ
日本自動車工業会(自工会)と日本自動車部品工業会、日本自動車車体工業会、日本自動車機械器具工業会は2020年4月10日、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大を受けて、医療への貢献や日本経済の維持に向けた自動車産業の役割について説明した。自工会 会長の豊田章男氏(トヨタ自動車 社長)がWeb中継で語った。 - 豊田合成がPCR検査車両、隔壁越しに検体採取、必要に応じて移動も
豊田合成は2020年5月7日、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のPCR検査を行う車両を東京都医師会に提供したと発表した。 - 感染者搬送車両や知財開放、自動車業界が新型コロナ向け支援拡大
トヨタグループ、ホンダ、スズキ、ヤマハ発動機などが、医療支援の取り組みを発表した。 - トヨタも後部座席を陰圧にする車両を提供、ドライバーの感染防止で
トヨタ自動車は2020年4月21日、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の軽症患者を搬送する車両を千葉県に提供したと発表した。「JPN TAXI(ジャパンタクシー)」をベースに、トヨタ自動車東日本 東富士総合センターでドライバーの感染防止のための開発と架装を行った。東京都内の病院などにも同様の車両を5台提供した。 - ホンダが新型コロナ軽症者の搬送車両を開発、陰圧状態の後部座席で飛沫感染防ぐ
ホンダは2020年4月14日、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染防止に向けた支援活動を発表した。