ニュース
パナソニックは新型コロナ影響で売上高2割減も「4月が底で5月から回復」:製造マネジメントニュース(2/2 ページ)
パナソニックは2019年度(2020年3月期)連結業績を発表。売上高が前年度比6%減の7兆4906億円、調整後営業利益が同12%減の2867億円となるなど、事業構造改革と新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大による減販が響き、大幅な減収減益となった。
ギガファクトリーの生産量は年間換算で32GWhを達成
テスラ向けの円筒型電池を生産している米国合弁工場のギガファクトリーについては、2019年度末時点で目標としていた年間換算32GWhの生産量に到達したという。ただし、2020年4月以降は電気自動車「モデル3」を生産するテスラの工場が操業を停止していたため、ギガファクトリーでは中国市場向けの電池生産を断続的に行っている状況だった。
しかし、同年5月中旬からはテスラがモデル3の生産を再開したことから、それに合わせてギガファクトリーも電池生産を再開している。梅田氏は「2020年1〜3月期も前期に続き黒字を継続できたが、まだ歩留まりを改善する余地がある。2020年度は材料と技術の革新に努めつつ、2021年度に向けて年間換算35GWhまで生産量を増やしたい。35GWh以降の生産拡大については、テスラ側からの要望に合わせて投資を検討していく」と語る。
また、事業構造改革の対象となっているテレビ事業については、2019年度に工場の一部設備の減損を行った他、協業対象企業との話し合いを進めているとした。「テレビ事業は2019年度に100億円超の営業赤字を計上したが、2020年度はそれほど大きくない二桁億円に赤字を抑える。2021年度の黒字化という目標に変わりはない。COVID-19の影響があっても取り組みを進めていく」(梅田氏)。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- パナソニックが岡山工場で社内向けにマスクを生産、医療資材も寄付へ
パナソニックは、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策としてマスクの自社生産や医療物資の寄付などを行うと発表した。 - パナソニックが航空宇宙事業本部を発足!? 100年後は火星のくらしをアップデート
2019年4月、パナソニック社内に「航空宇宙事業本部」が発足した。現時点では、まだ社内の部活動に当たる有志組織にすぎないが、あまり航空宇宙関連のイメージの無いパナソニックの可能性を切り開くべく積極的な活動を進めている。 - パナソニックの中期戦略目標は「低収益体質からの脱却」、聖域なく見直しを断行
パナソニック 社長の津賀一宏氏が、2019〜2021年度の中期戦略の考え方と、この半年間での取り組みの進捗について説明。津賀氏は「今中期戦略は低収益体質からの脱却が目標。これを実現した上で、より長期の目標として、2030年に向けて『くらし』で役に立つ、くらしアップデートの会社を目指す」と強調した。 - シェア1位追求と顧客ニーズ追従の2面作戦を徹底、パナソニックの産業用部品事業
パナソニックは2019年11月22日、各事業の状況を紹介する「Panasonic IR Day 2019」を開催。本稿ではその中から、パナソニック インダストリアルソリューションズ社(IS社)の社長である坂本真治氏の説明内容を紹介する。 - ADASやHMIに集中、“再挑戦事業”から脱却目指すパナソニック車載事業
パナソニックは2019年11月22日、各事業の状況を紹介する「Panasonic IR Day 2019」を開催。本稿ではその中から、パナソニック オートモーティブ社(AM社)の社長である楠見雄規氏の説明内容を紹介する。 - パナソニックのテスラ向け車載電池事業が黒字化、LG化学やCATLの採用は静観
パナソニックが2019年度(2020年3月期)第3四半期(10〜12月期)の決算を発表。前年度同期と比べて減収となったものの、調整後営業利益は前年度並み、営業利益と純利益は増益となった。また、これまで利益を押し下げていたテスラ(Tesla)向けの車載電池事業が四半期ベースで黒字化したことを明らかにした。