IoT機器のセキュリティ事故を個別に補償、サイバートラストが新保険提供:IoTセキュリティ
サイバートラストはIoT機器向けのセキュリティ保険を「セキュア IoT プラットフォーム」に組み込み2020年夏から提供開始する。国際標準規格に準拠した技術的運用が評価され保険付帯が実現した。
サイバートラストは2020年4月9日、IoT(モノのインターネット)機器のセキュアなライフサイクル管理を実現する「セキュア IoT プラットフォーム(SIOTP)」にIoT機器のサイバーリスク保険を新しく組み込み、同年夏に提供開始する。このサイバーリスク保険は、IoT機器に組み込まれたICチップに起因するセキュリティ事故を補償するもので、東京海上日動火災保険がSIOTP専用に提供する。現在SIOTPを使っているユーザーは追加費用不要で自動的に保険サービスを利用できるようになる。
SIOTPは電子証明書の発行からICチップへの組み込み、認証情報の管理、電子証明書の失効と機器の廃棄までのIoT機器のライフサイクル全般をセキュアに管理できるプラットフォームだ。IoTデバイスの製造段階で同プラットフォームの機能を組み込むことで、管理対象のインターネット上にあるデバイスの実在性を保証し、また暗号化による機密性の確保や電子署名による改ざん防止や完全性などを一括で実現する。
従来、IoT機器に保険を付帯することは困難だとされていた。しかしサイバートラストがこれまで実施してきた、産業制御システムセキュリティの国際規格である「IEC62443-4-2」などいくつかの国際標準規格に準拠した技術的運用と安全性維持の取り組みが評価され、これによってSIOTPに対応したセキュアエレメントとSIOTPサービスを組み合わせた運用機器にサイバーリスク保険が付帯可能になったという。
なお現時点でSIOTPに対応しているIoT機器向けICチップは、東芝デバイス&ストレージ製のルートオブトラスト対応マイコン、パナソニック セミコンダクターソリューションズ製の多機能セキュアIC、テキサス・インスツルメンツ(Texas Instruments)製のICチップの3種類だ。
サイバートラストは「IoT機器メーカーが抱えるリスクを補償し、安心かつ安全にIoT機器の開発、提供に努められるよう支援するとともに、IoT全体のサイバーセキュリティ対策の強化と安全性と信頼の担保を実現していく」とコメントを出している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 組み込みLinuxの10年サポートを明言、サイバートラストが製造業向けIoT事業を加速
サイバートラストは、10年間の長期サポートに対応する組み込みLinux「EMLinux」を核とするIoT機器向けのサービス「EM+PLS(イーエムプラス)」を2019年秋にリリースする。EM+PLSを構成するトラストサービス向けのマイコン開発で東芝デバイス&ストレージとの提携も発表した。 - IoT機器ライフサイクル全般のセキュアな管理実現のため2社が開発連携
サイバートラストとパナソニック セミコンダクターソリューションズは、IoT機器のライフサイクル全般にわたるセキュアな管理を実現するために、両社が開発連携することに合意したと発表した。 - IoTデバイスや産業機器向けの多機能セキュアIC、IEC62443への対応が容易
パナソニック インダストリアルソリューションズ社は、IoTデバイスや産業機器向けに、独自のセキュリティ機能を有する多機能セキュアICを開発した。2020年2月よりサンプル出荷を開始する。 - IoT機器のライフサイクルを管理するプラットフォームの販売代理店契約を締結
サイバートラストは、IoT機器の製造から廃棄までをサポートする「セキュアIoTプラットフォーム」について、東京エレクトロン デバイスと販売代理店契約を締結した。 - 持続可能な産業グレードのOSS基盤を実現する「CIP」とは何か
CIP(Civil Infrastructure Platform)は、Linux FoundationのOSSプロジェクトであり、その目的の1つは産業グレード機器に対して長期的なサポートを達成することです。「いまさら聞けないCIP入門」の前編では、CIPがどのような背景で発足したのか、現在どのような活動を行っているかについて説明します。 - サイバートラストがリネオと提携、組み込みLinux事業の展開を加速
サイバートラストは、組み込みLinux関連ソフトウェアを手掛けるリネオソリューションズとの事業提携を目的にリネオホールディングスの株式を取得すると発表した。取得する株式比率は35%で、リネオホールディングスはサイバートラストの持分法適用会社となる。