ニュース
IoTデバイスのワンストップ開発ソリューションを提供開始:組み込み開発ニュース
日立ソリューションズ・テクノロジーは、IoTデバイスの仕様提案から開発保守までワンストップで対応し、高品質で低コストのエッジコンピューティングを可能にする「IoTデバイス開発ソリューション」の提供を開始した。
日立ソリューションズ・テクノロジーは2020年3月12日、IoT(モノのインターネット)デバイスの仕様提案から開発保守までワンストップで対応し、エッジコンピューティングを可能にする「IoTデバイス開発ソリューション」の提供を開始した。価格は個別見積もりとなる。
IoTデバイス開発ソリューションは、顧客のシステムに適したIoTデバイスの仕様提案から、設計、開発、製造、品質保証、保守までをトータルで提供し、高品質ながらコストを抑えたエッジコンピューティングを構築可能にする。
例えば、上位システムとのインタフェースや、センサー、機器情報などのデータ処理、サーバへのデータ送信仕様などを考慮しつつ、ハードウェアとソフトウェアを設計、開発する。同社が保有する信頼性試験のノウハウを基に信頼性の高い作りこみが可能で、AI(人工知能)、深層学習、多言語音声認識、音声合成、センサー活用技術などの最新技術も実装できる。
長期の部品供給と保守にも対応する。電子部品が生産を終了した場合や、部品メーカーが自然災害で被災した場合は、部品の設計変更に対応するなど、顧客が長期にわたってIoTデバイスを利用できるようにサポートする。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ノンプログラミング開発環境がIoTのエッジとクラウドの相克を解消する
IoT活用を進めていく上で大きな課題になるのが、IoTデバイスなどのエッジ側とクラウド側の間に存在するソフトウェア開発環境の違いだ。この相克を解消するノンプログラミング開発環境に注目が集まっている。 - 「Node-RED」がつなげるWeb系エンジニアとIoT
IoTソリューションの開発に用いられているフローベースの開発環境「Node-RED」。IBMによって生み出された後、2016年10月にLinux Foundationに移管されてから、一気に普及が進んでいる。 - いまさら聞けない モデルベース開発入門
あなたは人に「モデルベース開発」を正しく説明できるだろうか? プロセス改善手法の1つであるモデルベース開発の概念や特徴について解説 - FPGAの特徴とは? 他デバイスと比較してみよう
MONOistの人気解説記事「いまさら聞けないFPGA入門」が公開された2006年9月から10年以上が経過し、FPGAを取り巻く状況も大きく変わっています。そこで、あらためてFPGAの基礎から最近の動向までを含めて解説する「新・いまさら聞けないFPGA入門」を公開します。前編は、FPGAの特徴について、ASICやASSP、GPU、CPUと比較して説明します。 - FPGAの力を引き出す3種の開発ツールとは
あらためてFPGAの基礎から最近の動向までを含めて解説する「新・いまさら聞けないFPGA入門」。後編は、FPGAの最大の特徴を引き出すのに用いる最新のツールと、FPGAの採用が広がっている新たな市場について紹介します。 - 組み込み機器でもサポート終了するWindows 7、Windows 10世代は何を使うべきか
組み込み機器向けの「Windows」として愛用されてきた「Windows Embedded Standard 7」のサポート期間が2020年10月13日に終了します。本連載では、このWindows Embedded Standard 7から、最新の「Windows 10」世代へ移行するにはどうすればいいのかを解説します。