検索
特集

スタートアップが中小製造業のAI導入をリード、そのために必要なナレッジとは?中小製造業×スタートアップ(3/3 ページ)

関東経済産業局は、AIやIoTの分野で優れた技術力を持つスタートアップと中堅・中小企業のマッチング事業を2018年から実施している。その2回目となる2019年度のプロジェクト発表会が行われた。

Share
Tweet
LINE
Hatena
前のページへ |       

中小企業のAI導入、最低限押さえておくべき3つのポイント

 このように、自社が抱える課題の解決に合致するAI企業の技術力、対応力を把握することが、ミスマッチを防ぐ上で重要となるわけだが、現実問題として発注側である中小企業がこれらを正確に把握することは難しい。

 そこで、グリアコンピューティングの田上氏は、“AI導入を検討する上で、最低限押さえておくべき3つのポイント”を紹介した。

 「1つ目は、自社の課題を明確にしておくこと。2つ目は、事前に必要なデータを蓄積しておくことだ。データがないことにはAI導入は実現できないので、まずは現状で収集できるデータの蓄積や収集方法を検討、準備しておく必要がある。そして、3つ目が100%の精度を求めず、過度な期待をAIに抱かないことだ」(田上氏)



 今後、DXの事例が増えていくことで、ミスマッチを防ぐためのノウハウや仕組みが充実していくことは予想されるが、どれだけ環境が整ったとしても、双方が正しくお互いを理解し合うことは重要なポイントだ。

 関東経済産業局では、次年度以降もこうした取り組みを継続し、スタートアップとの連携を推し進めることで、中堅・中小企業のDXを支援していきたいとしている。

筆者プロフィール

越智 岳人(おち がくと)

複数のB2B業界でWebマーケティングに携わった後、2013年に技術系Webメディア「fabcross」を立ち上げ、国内外のハードウェアスタートアップやメイカースペース事業者、サプライチェーン関係者との取材を重ねる。

2017年に独立。現在はフリーランスとして国内外で取材活動を続ける他、ハードウェアスタートアップを支援する企業や自治体向けのコンサルティングに携わっている。


前のページへ |       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る