日産がクラウドHPC/CAE環境の構築パートナーにISIDを選定:CAEニュース
電通国際情報サービス(ISID)は、RescaleのクラウドHPCシミュレーションプラットフォーム「ScaleX」を用いて、日産自動車のクラウドHPC/CAE環境を構築したことを発表した。
電通国際情報サービス(以下、ISID)は2020年3月4日、RescaleのクラウドHPC(High Performance Computing)シミュレーションプラットフォーム「ScaleX(スケールエックス)」を用いて、日産自動車(以下、日産)のクラウドHPC/CAE環境を構築したことを発表した。
今回構築したクラウドHPC/CAE環境は、自動車の衝突解析や流体解析といった大規模演算処理を必要とするシミュレーションをクラウド上のHPC環境で実行するもので、2019年11月から本格稼働を開始している。
ピーク時に数万コアを同時処理できるScaleXを活用した解析システムとして「国内最大規模の事例」(ISID)だとし、検証ケースが多岐にわたる複雑な解析や、大量のデータを解析する時間が大幅に短縮できるという。
なお、現在は日産の自社環境と組み合わせてシームレスに利用できる構成としているが、将来的にはクラウドの全面活用を視野に、段階的に移行を進めていく計画だとする。
構築パートナーにISIDを選定した背景
日産は、製品の多様化、短納期化、複雑化に伴う解析ニーズの増大に応えるべく、かねてより本格的なクラウドHPC/CAE環境の活用を検討していた。しかし、自社環境とのシームレスな連携や段階的な移行を実現するには、大規模なシステム開発が避けられないという認識を持っていた。
このような状況の中、日産はISIDの日本市場におけるクラウドCAE環境の構築実績やCAEとクラウドの統合に関する豊富な知見を高く評価し、クラウドHPC/CAE環境構築のパートナーとして、ISIDを選定したという。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 設計者CAEとは何なのか
機械メーカーで3次元CAD運用や公差設計/解析を推進する筆者から見た製造業やメカ設計の現場とは。今回は設計者CAEについて考える。 - 材力とFEMをシッカリ理解して、シッカリ解析!
小難しい有限要素法を数式を使わずに解説する。まずは有限要素法の歴史を振り返り、解析の基本的な考え方を確認。 - ISIDとRescaleが戦略的提携、日本の大手製造業のクラウドCAE導入を支援
ISIDとRescaleは、クラウドCAE事業において戦略的パートナー契約を締結した。Rescaleのクラウドプラットフォーム「ScaleX」とISIDの知見を組み合わせ、大手製造業の本格的なクラウドCAE活用を支援する。 - エンジニアリング向けクラウドサービスを日本国内で提供開始
アンシス・ジャパンは、日本国内のデータセンターにおいて「ANSYS Cloud」サービスを開始した。日本国内のANSYSユーザーは、ANSYS Cloudを利用してANSYSの主要製品からクラウドHPCに即座にアクセス可能となる。 - オープンソースCFD「HELYX」などのHPCアプリケーションをAzure上で提供
ヴァイナスは、マイクロソフトのクラウドプラットフォーム「Microsoft Azure」の販売店契約を東京エレクトロン デバイス(TED)と締結し、2019年4月から「HELYX on Azure」の提供を開始する。 - ファーウェイがHPC向けサーバを発表、Intel OPAを採用
中国の華為技術は、「Intel Omni-Pathアーキテクチャ」を採用したOPAブレード・コンピューティング・ソリューションを発表。HPCクラスタの相互接続性能を大幅に改善し、HPCアプリケーションの効率的な運用をサポートする。