ニュース
ECU製造ラインの多面取り基板向けマルチチャンネルプログラマ、通信速度は4倍に:組み込み開発ニュース
DTSインサイトは、ECU製造ラインの多面取り基板向けマルチチャンネルプログラマ「NETIMPRESS acorde」を発表した。差動通信の採用や、本体内部グランドの強化でノイズ耐性を高めることにより、通信ボーレートや内部処理が高速化している。
DTSインサイトは2020年1月14日、ECU製造ラインの多面取り基板向けマルチチャンネルプログラマ「NETIMPRESS acorde(ネットインプレス アコルデ)」を発表した。
同年2月20日より販売を開始する。
NETIMPRESS acordeは、同社のフラッシュオンボードプログラマ「G-NETIMPRESS」の後継モデル。ターゲットとの通信に外部からのノイズの影響を受けにくい差動通信を採用している。また、プログラマ本体の内部グランドを強化しノイズ耐性を高めることで、従来品と比較して通信ボーレートが4倍となり、最大通信速度は40Mbpsとなった。
ベースユニット本体には、モジュールタイプのプログラマユニットを最大9台まで搭載できる。各プログラマユニットは2chのプローブコネクターを装備しているため、複数デバイスを搭載するECUに、プローブケーブルの切り替えなしで書き込み可能だ。
同プログラマのDigital I/Oモジュールは、ユーザーシステムと接続されたI/O信号と、Digital I/O制御ソフトとの中継用モジュールとして動作する。Digital I/O制御ソフトがEthernet経由でDigital I/Oモジュールへ信号を送受信し、接続されているプログラマモジュールをI/Oの状態に応じて制御する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- テスト自動化により作業効率を向上する、JTAGデバッグツールの最新機種
DTSインサイトは、JTAGデバッグツール「advice」シリーズの最新機種「adviceXross」を発表した。従来機種からの機能強化で応答性能が大幅に向上し、ストリーミング対応やテストの自動化などの新機能が追加されている。 - バイナリーを対象に静的解析、派生開発に焦点を当てた「リゾルバー」
DTSインサイトは、「第20回 組込みシステム開発技術展(ESEC2017)」において、静的解析ツール「Re:Zolver(リゾルバー)」を展示した。コンパイルを終了した後のオブジェクトコード(バイナリー)を対象にしており、派生開発に焦点を当てた機能を特徴としている。 - 横河ディジタルコンピュータ、「DTSインサイト」に
「DS-5」や「TRQer-S」などで知られる横河ディジタルコンピュータが、「DTSインサイト」に社名を変更する。 - 横河ディジタルのCANフラッシュプラグラマ&ロガーがWi-Fi対応、サイズも半減
横河ディジタルコンピュータは、「人とくるまのテクノロジー展2014」において、車載ネットワークであるCANを経由してECU(電子制御ユニット)のプログラム書き込みとデータロギングを行えるCANフラッシュプラグラマ&ロガーの新製品「NETIMPRESS air」を参考出展した。 - 日産とタタコンサルが共同開発した静的解析ツール、横河ディジタルが国内販売へ
日産自動車とタタ コンサルタンシー サービシズ(タタコンサル)が共同開発した静的解析ツールを、タタコンサルが「TCS ECA」として一般販売する。国内販売は横河ディジタルコンピュータが行う。 - OSの起動に必要な「ブートローダー」を自作してみよう
連載「H8マイコンボードで動作する組み込みOSを自作してみよう!」の第3回。今回は、OSの起動に必要な「ブートローダー」を作成し、自作の「Hello World」をブートローダーから起動させる!